「 エゴ 」 に関する一覧を表示中

鏡のない世界

他者や社会との関わりのなかで いろいろなことを感じるだろう 嬉しいことがあったとか 嫌な思いをしたとか だから良いことを求めて 嫌なことを避けようとする そのせ …

愛と憎しみは紙一重

以前は素敵だと思えた人がいて、その人の一挙一動があなたに感銘を響かせていた。だがあることがどうしても気に入らず、それ以後はその素敵な人から距離を置くようになる。 …

心の上昇

水の三態というものがある 氷→水→蒸気 もちろん知ってるね 子どもの頃に習ったはずだ お湯を沸かしたり 氷をつくったり 日常生活でもおなじみとなる そんなわけで …

青い大海原

コーヒーに落としたミルクは だんだん広がって やがて完全に混ざりあう エントロピー増大則といった 科学的な解釈は今回は置いておいて この混ざりあっていく様子を …

最後の1枚をめくるとき

人といて嫌な気持ちになったとか 将来が不安で眠れないとか そうしたネガティブな感情から逃れるには 問題を解決しようとするまえに そもそも自分というものが どうい …

人と関わっていくために大事なもの

相手の目を見れない そんなことはないだろうか まっすぐに相手をみて 話をすることができないみたいなね たとえば奥さんや旦那さん 両親や兄弟姉妹 友人や恋人同士な …

心は自ら不安になりたがる

私たちは常に流れのなかにいる 逆にいえばその流れこそが 私たちという幻想を浮かべている あなたもそう 私もそう この人間社会すべてがそうだ 思いや記憶は流れの残 …

向こう側

あなたの人生はあなただけのものだ。 これは他の人にも自分と同じように人生があって、ひとつの同じ世界をそれぞれが見ているということではない。 ここにはあなただけの …

心の強さを得る

死についてどんなイメージを持っているだろうか。それは得体の知れない恐ろしいもので、できれば想像したくもない、という感じかね。 誰もが死を恐れている。たとえば他者 …

自由はその服のなかにある

なんでもそうだが、怖がっていると楽しむことはできない。仕事も暮らしも重苦しいものとなる。誰かといてぎこちない気持ちであるなら、それはあなたが人間を怖がっているか …

-->