「 生きる意味 」 に関する一覧を表示中
-
天使の羽をみつける
楽しみをたくさん持っているとよいと 言われるのは たとえば面倒なことや億劫なこと さらには不運に直面しても 「私にはあれがあるからまあいいや」と 深刻にならず …
-
そこに写っているもの
いまはスマホでどんどん撮れるけども たとえスナップであっても やはり写真は良いものでね だがその本当の意味での良さというのは しばらくのうちはわからない なにか …
-
人生の味わい
人生には近回りや遠回りがある たとえば散々苦心したあげくに ふと何かに気づいて 「なんだ、こんな簡単なことだったのか」と 思い至ることがあるだろう それと同様に …
-
悟りと願望実現
人生に苦しんでいるからこそ スピリチュアルや宗教に関心が向けられ 光明を開こうとするわけで だから迷える自我を取り払うことが 第一のステップとなる ところが日頃 …
-
充実のエネルギーが溢れ出る場所
群れから離れて 誰とも関わりのない何かに情熱を注ぐ それは誰かに評価されるためでもなく 将来を保証するためのものでもない そんな事柄をひとつでもいいから 持って …
-
正しい劣等感
自分は人より劣ってると感じはじめると 人生全体が惨めさに染まる 逃れられない何かに閉じ込められた感覚になる 一瞬にして これまでの過去やこれからの未来が 暗くて …
-
問いこそが答え
忙殺されていたり 困難に追い詰められているときは 早く解放されてなにもせずにいたいと願うが しかし本当に なにもすることがないときもまた 私たちは苦しむことにな …
-
霊の世界とはあの世ではなくこの世のこと
探そうとすればそれは見つからない 見つからないというのは それ自体が姿や形を持って現れていない ということだ 願いごともそう 全文をお読みいただくにはご入会後に …
-
桃源郷へ
外を歩いてると 「ああいいな、こんなところで住みたいな」 そう思える穏やかな一画があったりするだろう 「ここで暮らせば いまみたいに焦りながら せかせか生きるこ …
-
同じそのベッドで
愛していた人も動物たちも 辛い戦いの果てに世を去っていく 病床に寄り添いながら ただ悲しい気持ちのなかで 私はいつも思っていた こんなことをみせるために この宇 …