「 ワンネス 」 に関する一覧を表示中

愛の庭

他人の暮らしを羨んではいないかな。「自分もあんな風だったらなあ」とか「あんな家に生まれたかった」とかね。 いつも言っていることだけども、他者は実在しない。その羨 …

心を澄ませて世界をみつめる

ありとあらゆる出来事を 注意深く観察してみることだ いまそこでおきていること 机に置かれた雑誌の文章 街や電車で偶然みた光景 対応した店員の名札 テレビから聞こ …

心の穴を埋めない努力

どんな些細なことでも 恐れや不安に一切注意を向けないこと 向けない努力を続けることだ これは現実逃避ではない 余計な現実を作らないということだ たとえばある人と …

その手に世界が転がるとき

不幸な人はどんどん不幸になる。なぜならば、それは不幸ではないからだ。 今回は現実世界のカラクリを紐解いていくうえで「自分は決して不幸ではない」ということを悟り、 …

確定している運命と自在な人生

キリスト教などでは私たちは神の加護に包まれていると言われる。また仏教のような無神教でも空や無、禅でいう本来の面目という真なる自己という思想がある。プラトンのイデ …

透明のお金を自由につかう

お金をどのように循環させればいいか 今回はそのことについて話してみよう これまで述べてきているように それが異性でもお金でも あなたの容姿でも職業でも すべては …

空白のパズル

人は完全さを求める なぜなら生そのものが不完全であるからだ 完全さとは「納得する」ということにある 誰もが納得したい そこには不完全の隙間がない 寸分の狂いもな …

サンクチュアリ

その山はずっとそこにある 何万年もね そんな世界にあなたは包まれている 人間は個人的になるほど 人生の虚しさを感じるようになる 全文をお読みいただくにはご入会後 …

不死とエゴ、そして新しい人生(4)

さて連載最後となる今回はあなたの現実がなぜそのように見えているのか、そしてそれを踏まえて「どうすれば思い通りの願望を実現できるのか」を切り込んでみよう。 そもそ …

不死とエゴ、そして新しい人生(1)

新しい1年がはじまる。最高の人生を歩むコツは、社会や他人とはどういうものであるかを知り、そして古い自分の執着の存在を知り、それらの間をすり抜けていくことにある。 …

-->