「 ワンネス 」 に関する一覧を表示中

あなたは意識であり記憶ではない

「自分」というのは これまで何を考えたかの集積にすぎず それが心の正体、 すなわちこの現実のカラクリとなる 時代や文化、常識、風潮、 そうした普遍的なものはもち …

しゃぼん玉がはじけるとき

他人と接するときの最良の方法とは、目の前のその相手とは「自分の心が映されたもの」だと認めながら関わることにある。 どんな人であれどんなシチュエーションであれ、相 …

思い出のなかで生きている

その人や事物をみるのではなく その関係だけをみるのだ すると世界はどのようだろう 細かなことにこだわるのは 相手や自分をみるからであり その両者が釣り合っている …

迷子を保護する

世界の”なか”で生きていると 何もわからなくなる 人々を疑わなきゃならないし 曲がり角の向こうから どんな問題がやってくるのかと 身を潜 …

問題は気づきのために起こる

生きてりゃ問題事は起こる だがそれはチャンスだと思うことだ 人は問題が起こると 2つの選択をすることができる ひとつはそこから自由になろうとすること つまり多く …

冷たい世間をホットに泳ぐ

生きていくことに辛さがあるだろう 人々は幼少に教えられたほど優しくないし なんだか得体の知れない怖さがある 今回はそんな「冷たい世間」の解明と それに振り回され …

呪縛から解放する第三のもの

物事がうまく流れる法則というものがある というよりその法則によってのみ あなたは心身ともに安定し そして幸福に到達することができる 全文をお読みいただくにはご入 …

ありのままの法則

さてここしばらく続けている話に関わるものだけども、この宇宙には法則があり、つまりその法則性に従うことで「求めているものは実現する」という寸法になる。だがこれを理 …

あなたが花を咲かせている

現実というのはあなたの心が 自らの知っている物事に 置き換えてみているものである この世には「知ったもの」しかないだろう 異国のどんなに辺境な場所へいっても そ …

恋愛を成就させるには

憧れの人というのは あなたの作り出した幻想である 映画俳優やミュージシャンなど 現代を彩る華やかな世界の人たち 古い時代に生きた画家や作家、 名を残した偉人に聖 …

-->