「 感謝 」 に関する一覧を表示中
-
みんなそれぞれ生きているからこそ世界は感謝で溢れている
他人のためではなく 自分のために生きれば 全体とひとつになる 愛で満ち溢れるようになる よくそんなことを本書は言うけども 矛盾に聞こえるだろう 他人のために生き …
-
いまに在るひと
スピリチュアルに心酔していなくても、心に余裕があるとき自然と人は「いまに在る」ことができる。 たとえば4億円の宝くじが当選したとイメージしてみるといい。今日は会 …
-
聖なるほうへ
Notes あなたの世界, あるがまま, いまここ, シンクロニシティ, ゼロ, ワンネス, 世界を変える, 幸せになる, 引き寄せ, 循環, 愛, 感謝, 生きる意味, 生き方, 神秘, 自己想起, 自由, 豊かさ
聖と俗について 太古より語られてきた 聖というのは 自然との調和のことで 俗というのは 欲望に塗れることだ まず人間は俗にどっぷりと浸かる 快楽を求めることもそ …
-
闇を切り裂く光の矢
努力が実って感動する それは喜ばしいことだ そうしてあなたは思う 人生は達成で満たせることこそが 幸せなのだとね だがそれは間違っている なぜなら同じ喜びに満た …
-
砂浜の足跡
仕事であれ生活であれ いまやっていることを 好きになることだ そのことを成功させようとか うまくやろうとかは一切忘れるといい ならば億劫さが消える 好きになるた …
-
咲き乱れる花のなかを歩く
朝起きて通勤して帰ってきて寝る。たまの休みは誰にも邪魔されたくない。そんな暮らしがずっと続く。だが続けるためには、仕事にしろ人間関係にしろ、社会のなかで「自分の …
-
自分と他者
たとえば外を歩いるとき「周囲の目線を気にしている」のと「自分から周囲を見ていく姿勢にある」のとでは、心の状態が真逆にある。「自分を見ているか」、「自分が見ている …
-
最初から全部持っている
他人の目で自分を見ていないかな 嫌われたくないとか 価値ある人物だと思われたいとか 会社なんかはもちろんだろうし 街を歩いているときでさえも カチコチかもしれな …