「 観照 」 に関する一覧を表示中
-
貧しさと優しさ
誰かの優しさに触れたとき どうして優しいと感じられたかを よく思い出してみよう 他人が優しいと感じるのは その人が本当は自分の自我があるのに それを露わにしてい …
-
あの世とこの世
幸せなときほど自覚できないものだ なぜなら本当の幸せとは自分が 消え去っていることであるからだ 逆に自分が際立っていたときのことは よく覚えているだろう それを …
-
太陽と地球のあいだ
人間は幻想に包まれている。そのなかで配役を割り当てられて、対人関係やお金や健康といったドラマに振り回されている。 スピリチュアルや宗教で言われる「目覚め」という …
-
眠りから目を醒ますということ
水を最初に見つけたのは誰だろう ひとつ言えるのは それは魚ではないはずだ なぜなら彼らは 「最初からその中にいる」わけで 水のことを知りようがないからである こ …
-
何かが頭を取り囲んでいる
はじめて親しい人が死んだのは 私が中学に入ってすぐの頃だった 祖父だったわけだが 昨晩まで普通に会話をしていた いつものようにテレビを見ながら 食卓を挟み くだ …
-
気づきがあなたを救う
人生が良い方向へ大きく転換するとき それはあなたが何かに気づいたからだ 苦悩の日々の中ではっと気づく そしてそれまでの解釈や方法を捨てて まったく新しい道を歩ん …
-
昨日の絵
公園には樹木や草花が風に揺れ 蝶や鳥たちが舞っている 街はたくさんの人々が それぞれの目的で歩いている すべては別々にあるようにみえるけども 「一つであること」 …
-
自他のトリック
他者の目が気になってしまう そんな話をよくきくね そこに他人の目がある限り いつもぎこちなくなる ひとりでいるときも どこか他人を気にしている だからのびのびと …
-
輪廻転生のしくみ
輪廻転生については幾度となく話してきているけども、ここしばらく新しい説明のしかたを加えてきているので、あなたもまた新しい理解のうちに受け取ることができるはずだ。 …
-
インスピレーションについて
人生が変わるというのは、人生観が変わるということであって、大金を手に入れたとか、運命の人との出会いだとか、そういうことが必要なわけではない。 むしろ人生観が変わ …