「 神秘 」 に関する一覧を表示中

愛の中で

10分前、1時間前、1週間前、 何をしていたかを思い出してごらん できるだけ詳細に浮かべてみるといい 家族と話していたり 部屋で過ごしていたり 美しい夕暮れの堤 …

私たちとはそもそも何なのか(4)

さて最終回に入ろう。これから文中に度々出てくる「共同体」だが、それはあなたの内側につくられるものだということを忘れてはならない。人々は己の内的な宇宙、すなわち愛 …

意識と無意識(後編)

さてここまで私たちは、肉体も精神も巨大なひとつからの末端部分であることをみてきた。つまり体は水や食べ物で形成され、思考は人類の記憶でできている。ゆえに「自分は個 …

意識と無意識(前編)

あるたとえ話がある。男が「自分はチーズだ」と思い込む精神の病いにかかっていた。「だからいつもネズミに狙われている」とね。そこで精神科医は彼に治療を施した。 「も …

幸福な生活

窓を開けると爽やかな風が 部屋を通り抜ける 片付けて 掃除機をかけると なんだかとても静かになった なにが騒いでいたのだろう? 全文をお読みいただくにはご入会後 …

神々の楽園

現実とは観念の集まりのことだ ではその観念とはなんだろう たとえば物質というのも観念だ 色や形、手触り、重さ、 それが本当はどんな姿をしているのかは 知ることが …

人間を知る(2)

人は時に争い 時に分かち合う だがそれらの心の根源には いつもジレンマがある 美しいものをみても その素晴らしい気持ちを 完全には表現できず 笑っているときも …

自分を遊ばせる

便利な世の中というのは「ストレスがない」ということであるのだけども、それは「あってもなくても同じ」であることを意味する。つまり便利になるほど、それは無の世界に向 …

日々を学ぶ

毎日何かの出来事がある 小さなことや大きなこと 突然のことや 嬉しいこと 悲しいこと まあそんな感じで いつも何かがある 自分に関することでも 誰かのことであっ …

宝物をあなたは持っている

楽しいことを外に探すと ある厄介がおこる それは楽しくないものが 見つかってしまうことだ 全文をお読みいただくにはご入会後にログインしてください。数千本の記事を …

-->