「 あるがまま 」 に関する一覧を表示中

あなたは意識であり記憶ではない

「自分」というのは これまで何を考えたかの集積にすぎず それが心の正体、 すなわちこの現実のカラクリとなる 時代や文化、常識、風潮、 そうした普遍的なものはもち …

迷子を保護する

世界の”なか”で生きていると 何もわからなくなる 人々を疑わなきゃならないし 曲がり角の向こうから どんな問題がやってくるのかと 身を潜 …

問題は気づきのために起こる

生きてりゃ問題事は起こる だがそれはチャンスだと思うことだ 人は問題が起こると 2つの選択をすることができる ひとつはそこから自由になろうとすること つまり多く …

呼吸瞑想と現実世界

ヴィパッサナー瞑想は「呼吸をただ観察すること」で、物事をあるがままにみるという気付き、つまり自我によって詰まりきった「自己というパイプ」を浄化する作用がある。 …

ありのままの法則

さてここしばらく続けている話に関わるものだけども、この宇宙には法則があり、つまりその法則性に従うことで「求めているものは実現する」という寸法になる。だがこれを理 …

あなたが花を咲かせている

現実というのはあなたの心が 自らの知っている物事に 置き換えてみているものである この世には「知ったもの」しかないだろう 異国のどんなに辺境な場所へいっても そ …

承認欲求を解除する

宇宙の法則ってのがある 私たちはこの宇宙の成員であって その流れに従っている限り うまく導かれていくというものである その法則のなかで代表的なのは 「与えたもの …

望みを叶える魔法のランプ

たとえば新しい職場に就いとき、ちゃんと実力が発揮できるかなとか、いつもの自分らしく振る舞えるかなとか、いろいろなことを考えて不安になるだろう。初めて関わる相手、 …

あなたの世界はなぜそうなのか

毎日の暮らしがあって関わる人々がいる。あなたの世界がそこにある。でもその慣れ親しんだ世界は「どのようにして」あなたに見えているのだろうか。今回はその解明について …

受け容れるということ

他者のことであれ 生活のことであれ 受け容れるということを 間違えて捉えては 正反対の結果となる 受け容れるというのは 確かに何でも来いということだけども それ …

-->