「 心 」 に関する一覧を表示中

永遠の存在

すべてはなんのためにあるのだろう 壮大な景色も 交差点で行き交う人々も コーヒーの香りも 小雨のさらっとした音も 工場からきこえる騒音も 頼りないなと思うあのひ …

絶望について

人間は絶望する。 絶望とは何かといえば、現実のなかを生きる「有限な自己」と、どんなことも可能にする「無限の自己」との分裂にある。 つまり人間は2つの面を備えてお …

悩んでもなにも出てこない

誰もがその小さな頭を抱えて悩んでいる。だが経験以上のことを「考える」ことはできない。それを覚えておくことだ。 つまり考えるというのは、過去に知った何かを「参照す …

鏡の前に立ってるあなた

たとえば相手が遠回しに 自分に文句を言っているように 聞こえるときがある あなたは腹が立つわけだ だが相手は本当に「そのつもり」で 言っているのだろうか? あな …

解放されるためのメソッド

自由であるというのは、精神の自由に到達するということだ。つまりお金がたくさんあるとか、面倒なことを言ってくる人がいないとか、そういう環境的な自由を得るということ …

コンプレックスの克服

誰もがコンプレックスを抱えている そしてそれを解決しようと努力する 自分を変えねばならない、とね だがその努力は どんどん深みにはまっていく なぜならコンプレッ …

正義という影

幸せになりたいと人は言う だがそれが何であるのかを わかっていない 「幸せである」とは 「不幸ではない」ということだ つまり幸せそのものは存在しない たとえば善 …

自分を運ぶ

怒りや憎しみもそうであるし 惨めになっているときもそうだが それらは演技である 演技というからには 「怒っているふり」だとか 「惨めなふり」をしているのか そん …

社会と人間

相手に合わせてしまう癖がないだろうか。気づいたらいつもお調子者になっていないだろうか。そしてあとで自分の情けなさに後悔していないかな。 こうした「癖」は子供の頃 …

顔の泥は自分ではみえない

誰かに何かを言われてその場では遠回しに否定したけども、あとになってフツフツと怒りが沸いてくるときがあるだろう。 「いったいどういうつもりなんだろう?」「自分だっ …

-->