「 いまここ 」 に関する一覧を表示中
-
未来の自分に力を与えてもらう(前編)
前回の手記はいつものようにいくつかの仕掛けを加えているのだけども、今回はそのなかで重要な箇所を引用してみよう。 さて、いま私は自分の暮らしについて「まったく大丈 …
-
ベイビーブルー
突き抜けるような爽やかな空に 泣きたくなったり 豊かな気分になったり じゃあもう泣かないように 楽しいことを見つけにいこうとか また豊かな気分になるために なに …
-
すっと動き出せるということ
あなたは何でもすっと動き出せるだろうか? やらなければならないことや 何かの支払いをすること そんなときにつべこべ思わず 動き出せるかどうかだ そもそもなぜ 「 …
-
呼吸が大地の恵みを出現させる
Notes あなたの世界, いまここ, お金, シンクロニシティ, ゼロ, それ, ネガティブ, ワンネス, 不幸をやめる, 世界を変える, 創造, 存在, 宇宙, 引き寄せ, 循環, 意識, 感謝, 楽しむ, 生きる意味, 神, 神秘, 豊かさ
自分が楽しいと思える生きかたをすることだ。それは何かを目的とせず、何かを得ようとすることでもなく、いま楽しんでいる自分にあり続けるということにある。 その「楽し …
-
ことばを実現させると願望が実現する
生を授かるというのは 精神の世界がひらくということだ 人間が動物や植物と違う唯一の点は ランガージュを持っていることにある 言葉を扱うことのできる能力のことだ …
-
他力本願とは
Notes あなたの世界, あるがまま, いまここ, シンクロニシティ, タオ, ワンネス, 不幸をやめる, 世界を変える, 唯我独尊, 幸福, 意識, 愛, 時間を超える, 生き方, 自己想起, 自由, 願望
親鸞の残した言葉に 他力本願というものがある これは人生成功の最大のヒントとなる 他力本願とは 「阿弥陀仏に委ねる」ということにあり 阿弥陀とは 全体性(ひとつ …
-
人生の儚さを超える
人がいて動物がいて 信号機があって建物がある だがこれは言葉の世界だ 人や信号機という 言葉で区切りとった世界をみている もし言葉を捨てることができたなら 世界 …
-
王国への旅路
あれをしなきゃならない あれをしたい あれをどうしよう なぜいつも なにかがあるのか それはそれらが 私たちを必要としているからだ 桜が舞うような嬉しさも 深い …
-
幸せのありか
たとえば抱えている問題が解決して そしてお金もたくさん入って 仕事しなくてもよくなったとしよう あなたは大喜びする 「ああ自由になれた」 じゃあこれからどうしよ …
-
危険なメソッド
人類の歴史をみていると、人間は間違いを繰り返していることがわかる。文明も戦争も、現代の私たちからみれば、それは愚かであり、そして幼稚にもみえる。だがそれは私たち …