幸せへのチケット(後編)

人は死が終止点であると想定する。だが本当に死とは「終わり」を意味する宣言でしかないのだろうか?

確かに生物的な観点でみればそうだ。夏になって土から出てきた蝉は、都会じゃ一週間もすれば死骸となって道端に転がっている。私たちもそんなにもあっけない「生物世界」の運命に縛り付けられているのだろうか。

それは違う。なぜなら人間は生物という枠を超えた領域に「自己の世界」を築いているからだ。

ゆえに蝉とは違って人々は多様なドラマのなかを生きている。何かを演じたり、何かを目的としたり、それらは蝉が求愛するだけの行為とはまったくかけ離れた次元にある。

ん? それは答えになっていない? いいやそんなことはないのだよ。

18.

そもそも蝉が死んでいるということでさえも、人間が独自に築いた領域によって映されているものだからだ。捕獲を怯える動物の姿もそう。その姿、怯えているという認識でさえも人間の見解にすぎない。

それどころか、その動物とやらは本当に存在しているのだろうか。

以前も話したが、存在する犬として人間に正式に認められた種の数は現在344種類だ。343でもなければ345でもない。これは人間の世界にとって必然のことであるけども、では「どうして344種類」なのだろう。それは「偶然そうである」としかいえない。

しかしその「偶然」とはなんだろう。

19.

偶然とは制御できない「手に負えないなにか」であるはずだ。

だがこの犬の話からすれば、まるで偶然を自ら呼び起こしているようにみえる。大きな何かから344種の犬が切り分けられて、まさにそれを「偶然344種類だ」と言っているように聞こえる。

ならば犬とはなんだろうか? つまり犬という名前を人間が与えて、それを犬だと呼んでいるにすぎないのだ。

もし彼らからその名前が取り払われたらどうなるのか。得体の知れない生物? いやそうにはならない。そもそもその犬らしき何かはこの世から消える。人間はそれを識別できなくなるのである。ここにゲームの原理がある。

もちろん私は怯える動物の姿を己の心に創り出している。だから動物に優しくする。怯えさせないように、友好的でありたいと「私は」そのように思っている。つまりそのような世界(ゲーム)を私は築いている。

20.

もともとある誰かの創ったゲームに参加されられるのか、それとも自らゲームを創り出すのか、ということだ。

恋愛もそうだね。

恋とは相手を好きになることにおいて始まるが、好きとはいったいどういうことであって、そしてその相手はどうして他の相手とは特別の扱いをされるのだろうか。

求愛者はその摩訶不思議な秘密を探るために、その相手に接近する。それが恋心というものだ。だが相手の心を掘り起こすほど、何も見つからない。当初の輝きはどんどん失せていく。どうしてだろうか。確かにそこに宝物の光が漏れ出していたはずなのに。

つまり相手に秘密などなかったのだ。

その「秘密」のようにみえていたのは、恋愛というゲームによって作り出されていた幻であって、つまり「恋愛をする」ということが「好き」の本質なのである。

この意味がわかるかね。「じゃあ相手は誰でもいいの?」と言うならあなたは理解できていない。そうではなく、恋愛行為という能動性(自分からそうであること)によって、相手を「好き」で居続けられるのだ。

決して相手に「秘密」があるわけではなく、その秘密によって惹きつけられているのではないのである。

21.

よってここでも分析ができる。恋愛は野球と同じ、そのルールによって勝敗が生み出されるものであって、勝つために野球という手段があるのではない。相手をものにするために恋愛という手段を経るのではないのだ。

恋愛という行為に「遊ぶ」からこそ、相手のことが好きなのである。そこを混同するから恋愛やらなんやらに苦しむはめになるのだ。つまりどんな小さな現実であれ、自らそれをやり出すのと、それに参加させられるのは大きな違いがある。

全文をお読みいただくにはご入会後にログインしてください。数千本の記事を自由にご覧いただけます。→ . またご入会や入会の詳しい内容はこちらから確認できます→ ご入会はこちらから


Notes , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

 

コメント投稿の注意事項

 以下をかならずお読みください。
・公序良俗に反する内容、品性に欠いた文章、その他、閲覧者に不快感を与えると判断された投稿は掲載不可の対象となりますのでご留意ください。コメント欄は常時多くの方が閲覧しておりますことをご理解の上投稿してください。
・会員記事のコメントはログインしないと表示されません。
・会員の方はユーザー名が入ってしまうので別名をこちらで申請してください。必須。
・追記などを投稿する時は自分の最初のコメントに返信してください。
・記事に無関係な投稿は禁止です。良識範囲でお願いします。
・ハンドル名が変わっても固有idに基づき本人の同一性が保たれます。
・対応の状況によりすべてのコメントに作者が返信できるものではありません。
規定の文字数に満たない短文、英文のみは表示できません。また半角記号(スペースやクエスチョンマークなどの感嘆符)は文字化けなどのエラーになりますので使用しないでください。使われる場合は全角文字でご使用ください。
・他の利用者を勧誘や扇動する行為、誤解を与える表現、卑猥な表現、犯罪行為を正当化するコメントなどは禁止です。また全体の文脈の意図を汲み取らず言葉の端や表現に用いられた構成部分だけを抜き出してその箇所のみへの質疑や意見する投稿も当事者にも他の閲覧者にとっても無益となりますので禁止です。それら意図がなくても事務局でそのように判断された場合はその箇所を修正削除させて頂いたり、または掲載不可となりますので予めご了承ください。
・同一者の投稿は1日1〜2件程度(例外を除く)に制限させていただいております。連投分は削除させていただきます(コメント欄が同一者で埋まり独占的な利用になってしまうのを防止するためであり日を跨いだ投稿も調整させていただく場合があります)
・個人情報保護法により個人情報や会員情報に関する箇所が含まれている場合は該当箇所を削除させていただきます。
・投稿内容に敏感な方も多くいらっしゃいますので、暴力的な表現など他の利用者様へ影響を与えそうな文面はお控えください。
・意図的であるなしに関わらず、文章が途中で途絶えているものは掲載不可となります。もし誤って送信された場合は早めに追記として再投稿してください。
・マナーを守らない場合は規約違反となります。また他のユーザーや当事業部、作者への中傷や毀損と思われる言動は会員規約に則り強制退会および法的措置となりますのでご注意ください。
・投稿者による有料記事の大部分に渡る引用は禁止しております。
・スパム広告対策にセキュリティを設定しております。投稿後に承認待ちと表示される場合がありますがしばらくすると表示されます。また短時間の連続投稿はスパム投稿とみなされるため承認されません。時間をおいてください。
・コメントシステムはWordpressを利用しておりますので他でWordpressアカウント(Gravatar)を設定されている場合、アイコン画像がコメント欄に表示されます。会員登録されたメールアドレスで紐づきますので、もしアイコンを表示させたくない場合はお手数ですがこちらより涅槃の書の登録メールアドレスを変更してください。

  1. 2kinomega3 より:
    コメント交流をご覧いただくにはログインが必要です。
    • 涅槃の書-自分 より:
      コメント交流をご覧いただくにはログインが必要です。

コメント・質疑応答

  関連記事

-->