「 存在 」 に関する一覧を表示中
-
殺し屋は花に包まれる
空であろうとしては空を悟れない つまりあなたがどれだけ 「私はいない」 「全体性だけがここにある」 そう思い込んだところで 「いないと思ってるあなた」が そこに …
-
世界を生かせると人生が変わる
肯定も否定も超えて 物事の対立を超越するとき 目の前に本当は何があるのかがみえてくる たとえば成功しなければならないとか 苦しいとか辛いとか そういう次元を超え …
-
夢の叶った世界で暮らすには
そこに青空があるのはなぜだろう 樹木や人々がいるのはなぜか 少し考えてみるといい なぜ「必ず何かがあるのだろうか」と それはあなたがそれらを 認めているからだ …
-
神の竪琴がきこえる
気分がいいとき 世界はすばらしい 空も街も すべてがハッピーだ 葉が落ちていく様子でさえ そこに詩がみえる そのときの気分で あれが嫌だこれが嫌だと言う 昨日ま …
-
あなたは何も失わない
水のなかに両手をいれて かき集めたけども 指の間から 流れて消えていく だがそれはどこに消えたのだろう 何を失ったというのだろう 親や恋人、恩師など あなたには …
-
荒野
もう二度と会えない あのひとたち わたしはずっと考えていた みんなどこへ 行ってしまったのだろうかと 虚空に消えたと仏教は言う でもそれが何のことだか わからな …
-
世界は誰のもの?
コメント交流をご覧いただくにはログインが必要です。→ Log In. またご入会や入会の詳しい内容はこちらから確認できます→ ご入会はこちらから
-
一粒の砂を拾ったとき
どこに行っても「何か」がある 例えば山道や公園を歩いていて とても小さなものをあなたは見る 砂粒だ その道にいったいどれほどの 砂粒があるのだろう? 数億?数兆 …