-
これはあなたのゲーム
家庭や会社での人間関係がうまくいかない、困窮から脱出できない、ダイエットが成功しない、そんな相談を毎日いただくのでその回答を兼ねて手記にしておこう。 全文をお読 …
-
信じることで道は開ける
信じることで道は開けると 古くから伝えられてきた それは逆にいえば つまり信じていることだけが あなたのこの世を このように描いているわけだが しかし注意しなけ …
-
“私たち”の思い出
何をしても楽しくないという人は その何かを本気でやっていないからだ 本気でやるというのは それ以外のことを 「視野にいれない」ということにある 他に目移りしたり …
-
幸せな夢をみるということ
“幸福”という呼び名は 人間だけの概念であり 動物や植物にはないとはいえ 暖かい毛布にくるって 気持ちよさそうに眠っている飼い猫は やは …
-
親しい関係の苦しみを超える
子育てやパートナーに対して あと会社の部下の育成について 相手が良いことをして 褒めてあげたりするけども なんだか褒めようとしてる自分が ぎこちないというか 演 …
-
誰も悪くなかった
「なにもぜずに1日が終わってしまった」という日もあれば「今日はいろんなことがあった」という日があるね。 充実した日というのはもちろん後者だが、ここで大事なのは「 …
-
本当の豊かさ
たとえばYouTubeを眺めてみれば 自分がやるまでもなく 誰かがその何かをやっているわけで もうそれをみていれば 自分が経験した気分になったりする そうして「 …
-
猫の道案内
近所の神社を住まいとしてる 茶トラの猫がいるのだけども 参拝にきた女性が よく「かわいい」と声をあげて しゃがみ込んで撫でている 彼は幸せ者だが だが本当に幸せ …
-
「明日の自分」
人であれペットであれ 他者の死を私たちは経験する だが自分の死は どのように理解しておくべきなのか 今回はその “事前的な感得”について …
-
働かざる者食うべからず
動物は片付けない やりっ放しだね いやもちろん 周囲に居場所を悟られないように その痕跡は隠したりする 飼い猫がトイレの砂を ジャッジャッとやるようにね 最後は …