「 生き方 」 に関する一覧を表示中

働くこと、幸せに生きるということ(2)

前回からの続きとなる。 では次に、自然界の自給自足のサイクル(豊かさの循環)は、どのようにして人間世界に映るのかに話を進めていこう。 1. たとえばあなたが原始 …

心の強さを得る

死についてどんなイメージを持っているだろうか。それは得体の知れない恐ろしいもので、できれば想像したくもない、という感じかね。 誰もが死を恐れている。たとえば他者 …

大きな力があなたを救ってくれるとき

嫌いなひとに 「嫌いです」と言えないとしよう まあ理由はいろいろあるだろう それが会社の上司ならば そんなこと言ったら 明日から出社できなくなるし 相手がママ友 …

現実を組み替えるためのヒント

何をどのようにやってもうまくいかない。うまくいったとしても、いずれそれがどこかで崩れるんじゃないかという不安がつきまとう。 「人生はいつ安心できるというのだろう …

自分の手でドアを開くことができる

人生が自由でないと感じるほど、自由がなんであるかを見失っていく。人間関係、お金に関すること、生まれ持った境遇、そういった檻の中で「外に出る鍵をどうやって手にする …

古い自分から離れ続ける

人生を変えるにあたって 何が大事なのかといえば 新しいなにかを覚えることではなく 古いものを忘れることにある それさえわかっていれば 人間関係も仕事も すべてが …

人生を幸福にしていく日々の一歩

子どもの頃に「ながら行為」をしてはならないと怒られたことがあるだろう。たとえばテレビを見ながらご飯を食べたりなんかがそうだね。なぜダメなのかといえば、お行儀が悪 …

自由はその服のなかにある

なんでもそうだが、怖がっていると楽しむことはできない。仕事も暮らしも重苦しいものとなる。誰かといてぎこちない気持ちであるなら、それはあなたが人間を怖がっているか …

望みの世界で暮らすには

夢を実現するのに絶対にしておくべきことがある。それは日頃から夢見ていることだ。 眠っているときの夢は気にしていることがでてくる。つまり心で思っていることがそのま …

自信を回復させる方法

日本人はむやみやたらに「すみません」と口走る。それは礼儀であるからというのは、口走ったあとにその理由を見つけようとしているからであり、単に無意識の肯定でしかない …

-->