第三の目

あなたが見ている人々は死ぬが
あなたは死なない
あなたの見ている肉体は滅ぶ
だがあなたは死なない
死というよりも消滅がない
今日はそれを解いていこう

まずその目だ
目とは単なる繊維の塊である
あなたは目を意識しなさすぎる
視界にばかり気が行ってしまい
それを捉えている目を意識しない

目に意識を向けてみなさい
それは弾力のある柔らかい繊維の塊だ
ただの塊
つまり視界は2つの目が
読み込んでいるのではない

ただ1つの大きな視界

それは目が見ているのではないのだよ
いわゆる第三の目と言われるもの

「視界」と呼ばれるべき視界ではなく
ヴィジョンを司る目だ

あなたの視界がそうであるように
それは1つの窓
1つの大きな窓がヴィジョンをあなたに創っている
決して、目玉のように2つの視界があるわけじゃない

これは意識変革となる

なぜなら、
「では私の目の前にいる人々は実はいないのか?」
となるからだ

その通り
すべてはあなたのヴィジョンだよ

あなたのヴィジョンの中では
みんな死ぬ
すべての花は枯れていく
つまり消滅する
だがあなたは死なない
あなた自体が消滅するヴィジョンは
決して見ることはできない

最初はここに辿り着きなさい
それをあなたの日常に定着させなさい

あなたはあなたを見ている
あなたはあなたに見られている
目が覚めている時に
夢を見ていない熟睡時をイメージしたとき
どんなものが浮かぶ?
闇のような、膜のような、頭の背後にあるような、かね?
なんでもいい
それがあなただ

あなたを見失ったときは
物を見るとき
見ている自分にも注意を向けたらよい
双方向だ
本来はそれが「正しい物の見方」だ

定着させること
それが最も大切なことだよ

 


Notes , , , , ,

コメント・質疑応答

必ずお読みください
・会員記事のコメントはログインしないと表示されません。
・会員の方はユーザー名が入ってしまうので別名を希望の方はこちらで申請してください。
・連続投稿する時は自分の最初のコメントに返信してください。
・記事に無関係な投稿は禁止です。良識範囲でお願いします。
・対応の状況によりすべてのコメントに作者が返信できるものではありません。
規定の文字数に満たない短文、英文のみは表示できません。また半角記号(スペースやクエスチョンマークなどの感嘆符)は文字化けなどのエラーになりますので使用しないでください。使われる場合は全角文字でご使用ください。
・他の利用者を勧誘する行為、扇動するコメントは禁止です。その意図がなくても事務局でそのように判断された場合はその箇所を修正削除させて頂く場合があります。予めご了承ください。
・同一者の投稿は1日1〜2件程度(例外を除く)に制限させていただいております。連投分は削除させていただきます(コメント欄が同一者で埋まり独占的な利用になってしまうのを防止するため)
・個人情報保護法により個人情報や会員情報に関する箇所が含まれている場合は該当箇所を削除させていただきます。
・投稿内容に敏感な方も多くいらっしゃいますので、他の利用者様へ影響を与えそうな文面はお控えください。
・スパム広告対策にセキュリティを設定しております。投稿後に承認待ちと表示される場合がありますがしばらくすると表示されます。また短時間の連続投稿はスパム投稿とみなされるため承認されません。時間をおいてください。
・コメントシステムはWordpressを利用しておりますので他でWordpressアカウント(Gravatar)を設定されている場合、アイコン画像がコメント欄に表示されます。会員登録されたメールアドレスで紐づきますので、もしアイコンを表示させたくない場合はお手数ですがこちらより涅槃の書の登録メールアドレスを変更してください。

  1. りお より:

    自分さん、こんばんは

    先月の話ですが
    意識を内側に灯すと、オデコのあたりでキューキューと吸い込むような感じがするな、と思っていたら
    娘がそのあたりを指で押さえてきて、「ママ、目が三つあるよ?」と言ってきました
    (まさか皺でもできたんじゃ・・・?)と思いましたが、そういうわけではなく「目が三つ」あるそうです
    試しに娘の前で、意識を外に向けたら「あれ?消えちゃった」
    また内側に戻してみると「また目が三つになったよ」とのこと
    (娘はもちろん、第三の目のことなんて知りません)
    もしかして、第三の目が開いてきてるんでしょうかw
    でも、そんなことがわかる娘のほうが、よっぽど開いているような気もしますが 笑

    娘の下校時トラブルが解決したので、フルタイムでの勤務が可能になり、先月から楽しく働いています
    また、ずっと病んでいた兄も今週から働き始めました
    嬉しいんですけど、でも思っていたよりも静かな喜びというか・・・「あ、そうなんだ」という感じです
    でも、やっぱり感謝です
    ありがとうございます

    • -自分- 涅槃 より:

      りおさん

      こんばんは
      美しい話だ、ありがとう

      娘さんはあなたの投影だよ
      彼女はいつもあなたに
      自分自身へのメッセージを伝えている

      松果体はチャクラのひとつだね
      あなたに向いているのだろう
      意識が主体に向けられているとき
      現実とは「外側」にあるのではなく
      第三の眼が浮かびあげたヴィジョンであることが
      わかるようになる

      ひとつ良い瞑想法を伝えるよ
      自分の中に白い光があると想像しなさい
      ヘソの辺りがいい

      しばらくの間はその光を常に意識しておく
      どこに行っても
      何をやっていてもね

      すると意識しなくとも
      光がそこにある感覚が離れなくなる
      温かさも感じられるようになる

      見知らぬ通行人があなたを見るようになる
      振り返ってまで見てくる

      店のレジなどで
      とても親切な対応をされたり
      露骨に嫌な顔をされたりなど
      極端な対応をされることが多くなる

      さらに落とし物が届く
      あらゆる問題は勝手に片付いていく
      シンクロ二シティがよく起こる

      そうしてあなたは気付きはじめるのだ
      「ああ、全部そういうことだったのか」とね

      世間(外部)に”囚われる必要”がなくなり
      あなたは完全に幸せになる

      すべては内側からはじまるのだよ

  2. りお より:

    自分さん、いつもありがとうございます

    白い光の瞑想を試していますが、オヘソのあたりだとむずかしいですw
    松果体のほうだとすぐにできるのですが
    (真夏の真昼間の真っ白な太陽をそのまますっぽり入れるような感じで)
    でも、これだとちょっと強すぎるみたいでクラっときます
    やっぱりバランス的にオヘソのあたりがいいのかもしれないです
    続けてみます、ありがとうございます

    今日は、ツイッターのほうの
    >「同じ場所に戻る」
    >なぜだ?

    これが私の心境そのままでした

    やっと慣れてきた職場で、やむを得ず配置転換されることになり
    正直なところ、私にだけ非がないと言ってもよいくらいの状況だったのにそんなことになり、
    これは流れ的に仕方がないし、それでバランスよく円くおさまるからいいのですが、
    「また最初からか、私は何も悪くないのに」というエゴが出てきて少し肩を落としていたところでした

    「私は何も知らない」
    これが真の姿なんですかね

    まだ会員登録してないのにコメントしちゃってすみません!笑
    近日中に済ませたいと思います、よろしくお願いします

    • -自分- 涅槃 より:

      りおさん

      私に支配されてはいけないよ
      私はあなたの世界の存在だ

      あなた自身の流れに従いなさい

      疑問が出たり
      解決が出たり

      それらはすべて流れのままにある
      それはあなたが解決したわけでも
      私が解決させたわけでもない

      だからね、
      あなたが「こうかな?」と感じていることが
      最も美しい光景なのだよ
      そこには曇りがない

      あなたという生の中での
      かけがえのない体験なのだ

      「私は何も知らない」とは
      “その前後”がないということ

      あなたは純然の扉を知っている
      後はそれを”自分の中”で開くだけだよ

  3. りお より:

    こんばんは

    昨日今日で、小2の娘が自分さんと同じような話をしてきて
    ちょっと(いや、かなり)動揺してます

    ママには顔がないかもしれないんだよ、とか
    今は、世界はここだけなんだよ、とか
    音だとか触った感じがあるだけで、実際には何もないかもしれないんだよ、とか、他にもいろいろ

    自分さんの懐中電灯の話を思い出して、「懐中電灯みたいに照らしてるところだけがあるような感じなの?」と聞いたら、「そうそう、そんな感じ!」とのことで

    ママがわかり始めるのを待ってた、みたいなことまで言われてしまい、
    「いや?w まだそこまで本当にわかってるわけじゃないんだけど・・・、でも、もう、わからないといけない時期が来てるってことだけはわかったよ」と答えたら、満足そうな顔をしていました

    うっわぁ・・・なんなんですか、これww

    • -自分- 涅槃 より:

      りおさん

      いいかい、「涅槃の書の人が何かを話している」、または「娘さんが何かを話している」というような、客観的な解釈を捨てることだ。

      つまり誰が何かを話しているのではなく「あなたが聞いている」のだ。ここにシンクロニシティを解く鍵が隠されている。

      あなたが”そうである”から、その現実は”そうなる”のだよ。

  4. りお より:

    自分さん、こんばんは

    >客観的な解釈を捨てることだ

    わかりました
    でも、もうちょっとだけ 笑

    内側に意識を灯すことで懐中電灯の役割を果たしているんですよね
    世界がとても鮮やかにハッキリみえますし、なんだかみんなが優しくて元気になるような気がします(いきなり消えた人も数人いますが)

    ふと思い出したんですけど、ソドムとゴモラの話ってこれのことを言ってるんですかね
    正しい者が何人かいたら街は滅びずにすむ、って
    ずっとモラルの話かと思ってました

    私の守備範囲は私の世界だけ、とは言っても
    結構、責任重大ですね
    精進します

    • -自分- 涅槃 より:

      りおさん

      そうだね、そういったあらゆる伝承はすべて「人間の心」を表現したものだ。思考が心に根付いている以上、思考についての話をどれだけ理解しようとしても、思考が担当してしまうから正しく受け取れない。ゆえに伝えやすくするために、そうした方便が用いられる。

      禅に至っては言葉すら使われなかったりもする。

      要は太古も現代も「心の問題」が一大テーマだったというわけだね。つまり人生とは「心の問題のこと」なのだよ。

      ‥と言いたいところだがね、

      実は太古など実在しないのだよ。

      つまりあなたがいま、創世記の話を持ってきたということが重要なポイントとなる。つまり全部あなたのことなのだ。自分が関心を寄せたものはすべて何らかのキーワードが含まれている。その背景を掴みなさい。つまりどんな体験も、あなた自身のことを指し示しているのだよ。

      世界はあなたの中に起きている。憎む人、嫌いな人がいれば、それはあなたの責任なのだ。その意味をよく考えてみると良いだろう。

  5. komatta より:

    夢の変化がすごい。小学生のころは今より直感も感受性も強かったけど5感を感じる夢は見ませんでした。
    もっと支離滅裂で美味しい食事がでても食べられなかったし痛みも感じない。年齢などもバラバラ。

    大人のある一定時期から夢の中で5感覚を感じるようになった。夢の中で御飯が食べれる。金縛り、はっきり縛られる感覚があり夢の中で死んで目を覚ます。ファンタジーな夢は解れた彼氏と何かを探してて宇宙船の地下の扉を一緒に開こうとしたり。雲の上でブランコ乗って遠くに見える神秘的な山々を見ながらもブランコから落ちるのを恐れてる。
    それでも一度起きて再度寝れば、2度目の夢は覚えてても1度目の夢は忘れることが多く。金縛りの夢など1度目がよほどインパクトが強く無い限り2度目の夢を覚えてることは少ない。一度起きて夢の続きをみることも無かったし、年齢も職業も夢の中では疑問を感じないがもっとバラバラ。学生設定だったり。

    この2日間は夢と現実と解らない夢を見る。
    年齢も設定も変わらない。この世界は自分で作ってると気づいてる。そして浮かんだことが現実化するのを恐れてて心配性から心配事が叶う映像を浮かべては必死に、こんな能力ならいらない。こんな世界が叶うなら自分事消すとか必死に抵抗する夢。
    2日同じ夢、1度起きても又同じ夢。

    昨日はデッドオアアライブのカウントツーテンからステッチまで。ステッチがああいう設定だったとは初めて知った。

    いくら外部には何の力もないといっても。外部の自然災害などに私が影響受けるなどは変わりないのでしょう。病気や老衰で消える夢の世界を見て終わるか隕石や自然災害や紛争で終わる夢の世界を見るか。

    • komatta より:

      ディズニーのスティッチ!ですね。

      大抵はちょっと怖い夢や予知夢??と勘違いするような夢見ても気にしないんですけど…。
      日常に超沿ったリアルな夢で起きても後で振り返ると卒業したて設定だったり20代設定だったりと薬品会社勤めだったり走ってる感覚など感じてもかなりバラバラだから。

    • -自分- 涅槃 より:

      komattaさん

      夢の仕組みと現実の仕組みは同じものだ。信念によりそれが顕現されているに過ぎない。水をたらふく飲んだという思いがあれば、夢の中では洪水が起こって溺れたりする。

      日頃「私は不幸だ」と思っていれば、不幸になる出来事が起こる。すべて心の中なのだよ。

      不思議な夢を見るということは、それだけ新しい何かに触れているということを意味している。日中も同じようでいてごらん。新鮮な体験が増えるようになるだろう。

  6. 10のマイナス24乗 より:

    この記事を読んだときはピンと来なかったのですが
    奇しくも「第三の目」と言っていた都知事が辞任表明したこの日にこの記事を思い出しました。

    私も最近瞑想をするとずっと額がムズムズします。
    チャクラが開いてきてるんでしょうか。

  7. komatta より:

    ですから困っているのが「感覚」なのです。
    けして「不幸」とは思っておりません。

    いまは食事も食べれるしありがたいなとも思うし家族とも仲がいい。
    借金いや、お金が欲しいは別に不幸とまでは思わないですから。
    こちらからアピって仕事探しても相手さんいるものだし決まらずタイミングもうまくこなくてブチリばかりだから半分、もう仕方ないか…と思いながらもお金欲しいなぁ…程度で通院も何十年で慣れてるから今更、「不幸」ではない。

    だけど幸福や不幸って口でどれだけいっても念じても結局「感覚」だから。私は不幸だ不幸だと唱えててもスキップしながら高揚感感じててワクワクしてたら。不幸でなくその世界が叶うわけでしょう。

    しかし実際は私は幸せじゃん。衣食住も整ってるし恵まれてるよ。日本に生まれただけも幸せやで。医療だって保険制度もあるし。
    なんて思いなおしたり感じたり(実際、そうは思ってる)けど幸福感を感じない。この「感じる」だけは言葉だけでは「限界」がある。

    回避したい回避したい、どうしよどうしよと焦るだけなのと。
    ホラー映画楽しみたいけど見たらヤバい???とか思って娯楽も楽しめないから楽しくない。

    忘れてたけど宇宙線で扉をひらくとか。なんか最近の映画とちょっとかぶってますね。この当時、ももクロはあまり聞いてなかったから。扉を開くが何かに繋がるって知らなかった。

    空中でブランコで遠くの山々を眺めてるも…。宇宙人ジョーンズシリーズのタモさんのCM「天空の城」とイメージかぶります。
    わりと予知夢?だったのか????みたいな今更感覚があり。。。
    だからなんでビビらすのかなあ。

    • komatta より:

      言葉ばかりに注目して「感覚」に注目してない。
      肉眼で「見えるものだけ」ならば映画見てるように感じますが。
      ホラー映画を楽しめるのは家でなら寝ながらポテトチップスを食べながら
      臨場感だけ味わえて苦痛は味会わなくて済む。

      体感込みの映画館ができれば恋愛映画と環境映画に殺到してホラーサスペンスは閑古鳥でしょう。

      マリオは死んでもプレイヤーとプレステは死なない。つぶれない。
      つぎは何のソフトを組み込もうかなあを言葉を変えて伝えても
      ようは5感覚。額の目が冴えて違う感覚や波長を感じ取れても5感覚をどうこうできるわけでもなし。

コメント・質疑応答

  関連記事

-->