「 悟り 」 に関する一覧を表示中

自分を殺さず生きるということ

愛と自由は同じものだ やりたいことを 愛は何でも許してくれる だがそれは 自分のわがままを聞いてほしい というものじゃない そのように考えてしまうと 「誰からも …

失敗というものがない世界

私たちの人生を制限するものはただひとつしかない。それは記憶だ。新しいことを始めようとしても、以前に経験したネガティブな記憶がよぎってしまい、完全に没頭することが …

愛の中で

10分前、1時間前、1週間前、 何をしていたかを思い出してごらん できるだけ詳細に浮かべてみるといい 家族と話していたり 部屋で過ごしていたり 美しい夕暮れの堤 …

私たちとはそもそも何なのか(3)

人間を苦しみから解き放ち、正しいものとして完成させるには「共同体としての活動」という境地に到達することにある。まずはその事前知識として、人間世界の「悪」について …

私たちとはそもそも何なのか(2)

前回に続いて次は創造について進めていこう。創造とは自己実現や願望の実現に関するものだ。創造の概念を知るには、それがなぜ創造となるのか、どこに創造されるのかを理解 …

他者から自由になる

他人は地獄であると サルトルは言った 他人の意識に押しつぶされて 自分自身を見失えば その通り地獄となる だが自分を見失うとは 存在が消えるということではない …

時代を生きるということ

生命という言葉がある。ひとりの生命は地球よりも重いなんてキャッチコピーがあったりする。だが生命とはなんだろう。これは実はここ200年ほどに生まれた概念であり、そ …

人生の節目

人生の節目というのがある 時期的なものをいうことが多いが 転職や引越しなど 環境が変わることもそうだ なぜ節目というのか それは人生の光景が変わるからだ たとえ …

意識と無意識(前編)

あるたとえ話がある。男が「自分はチーズだ」と思い込む精神の病いにかかっていた。「だからいつもネズミに狙われている」とね。そこで精神科医は彼に治療を施した。 「も …

神々の楽園

現実とは観念の集まりのことだ ではその観念とはなんだろう たとえば物質というのも観念だ 色や形、手触り、重さ、 それが本当はどんな姿をしているのかは 知ることが …

-->