「 悟り 」 に関する一覧を表示中

解放されるためのメソッド

自由であるというのは、精神の自由に到達するということだ。つまりお金がたくさんあるとか、面倒なことを言ってくる人がいないとか、そういう環境的な自由を得るということ …

コンプレックスの克服

誰もがコンプレックスを抱えている そしてそれを解決しようと努力する 自分を変えねばならない、とね だがその努力は どんどん深みにはまっていく なぜならコンプレッ …

温かい安らぎのなかで

いま周囲を見渡してごらん いろいろなものがある 部屋にいるなら たくさんのものがある 壁紙や本、家電製品、ごみ箱 隙間なくあふれている 外を歩いているなら 建物 …

自分を運ぶ

怒りや憎しみもそうであるし 惨めになっているときもそうだが それらは演技である 演技というからには 「怒っているふり」だとか 「惨めなふり」をしているのか そん …

社会と人間

相手に合わせてしまう癖がないだろうか。気づいたらいつもお調子者になっていないだろうか。そしてあとで自分の情けなさに後悔していないかな。 こうした「癖」は子供の頃 …

顔の泥は自分ではみえない

誰かに何かを言われてその場では遠回しに否定したけども、あとになってフツフツと怒りが沸いてくるときがあるだろう。 「いったいどういうつもりなんだろう?」「自分だっ …

性格をなおすということ

たくさんの過ちを犯してきただろう 多くの人を傷つけてきたかもしれない 愛すべきにひとに酷いことを 言ったことがあるかもしれない 誘惑にまけて大きな失敗を したこ …

これからの時代を生きていく準備(1)

自殺やら暴露やら、相変わらず重苦しいニュースが流れている。すべてに共通するのは「恨みの感情」だ。最近の書店での売れ筋は、ネガティブな感情に同調するようなもので溢 …

倒れない鉛筆

バットやグローブがあるだけでそこには「野球」はない。どこを探しても見つからない。それは「自分」も同じだ。この肉体があるだけで、どこにも自分は見つからない。 また …

成仏するということ

なれ親しみすぎて その人の悪いところばかりが目につく 家族なんかはそうかもしれないね だけどもひとりでいるときに 反省してしまうことがあるだろう その人の素晴ら …

-->