「 ゼロ 」 に関する一覧を表示中

もやもやした気持ちを解放する

もやもやして何も手につかない そんなときは 意識がすごく狭くなっている 意識が狭いというのは ひとつのことに囚われている ということだ だからそれを解放してやる …

それが消えるとき永遠となる

プラトンのイデア論というものがある 現実世界に存在する物体はすべて夢であり ただひとつの完全世界(イデア)だけが 無限に広がっているというものだ これがベースに …

親切という融合力

人に思いやりを持てない ついつい意地悪な態度を とってしまう そして後になって 「あんなこと言うんじゃなかった」 「なんで優しくできないのか」 そんな自己嫌悪に …

カタチの世界が崩れ去るとき

意識の次元という 透明なキャンバスがあり そこにカタチがうまれる つまり私たちの現実世界とは カタチの次元のことを指している カタチがうまれる、なんて言えば ま …

無限の子どもたち

宇宙の大きさはどれぐらい? そんな質問にあなたは どのように答えるだろう? 全文をお読みいただくにはご入会後にログインしてください。数千本の記事を自由にご覧いた …

何もいらないという幸福

風邪をひいてはじめて 日頃の幸せさに気づく 虫歯になってはじめて 日頃の完全さに思いを馳せる 日頃自分を包んでいる幸福感ってのは そうした出来事を通じてみえてく …

2つのツマミで現実を変更する

物事を解決するにはその構造そのものを解体するということにある。今回はこれをベースに、人生で起こる様々なトラブルや抱えてる苦悩から脱する方法など、現実の変更につい …

無理をしないことで人生は開いていく(後編)

私がこれまで生きてきてわかったのは、どんなに精神的な努力をしていても、そうでなくとも、何か目に見えない力が働いているということである。 その力は常にある一定の方 …

無理をしないことで人生は開いていく(前編)

瞑想的に生きるようになると(私の場合は起きている間中、自分を見つめ続けるというスタイルなのだけども)、初めのうちは「ん??」と思うことがよく起こるようになる。 …

人恋しいときにすべきこと

人恋しくなるのは 自己という不完全さを感じるからだ だがそうだといって 他者に依存しはじめると 己の不完全性はより大きくなる 全文をお読みいただくにはご入会後に …

-->