「 タオ 」 に関する一覧を表示中
-
自己管理の法(34)
恐怖や不安というのは、それを直視しないときに生ずるもの、「空白」に生まれるものだ。つまり恐怖や不安そのものは実在しないということにある。私たちが不安に思うものと …
-
不安という幻
不安に苦しむのは人の常だが ところが不安は幻想にすぎない 全文をお読みいただくにはご入会後にログインしてください。数千本の記事を自由にご覧いただけます。→ Lo …
-
真ん中の道
先日コメントの返信で宇宙の法則について話したのだけども、形あるすべては無秩序へと進む。しかし「生命」だけはそれに抗って秩序から秩序へと渡り続ける。だがやがては大 …
-
0.5倍速で生きると人生が満たされる
車を運転する人なら経験することだが 高速道路を長時間走って一般道へ下ったとき 速度の感覚が掴めなくなることがある スピード感覚が麻痺するわけだね そのため出口に …
-
すべてが偶然であると知る
遠い国のある村で暮らしているひとりの女が子を産んだ。たまたま村へ訪れていた兵隊の男と恋に落ちてしばらく暮らしていたが、彼は送られた先の戦地で死んでしまった。間も …
-
見えないものを信頼すると人生が解決していく
私たちは見えないものに生かされている だから”見えるもの”に 解決を求めるべきではない 見えるものに解決を求めるから うまくいかないのだ …
-
明日は明日の風が吹く
同じような文言が 古今東西いわれてきた たとえば仏教ならばこうある 過去は過ぎて未来はまだ存在しない だからいまこの瞬間のみ観察し続け 心動ずることなくただ為す …
-
十字架を背負って生きると幸せになる
あなたが理不尽を感じたときを よく思い出してみよう 他者や社会の”自分への誠意”が みえないことによって生じているはずだ ・自分はこんな …
-
逃げていく月
もしかして繋がっているかもしれない 生活のなかで そう思う瞬間があるだろう たとえばある人と自分は 同じものを好きなんじゃないかとか もしかしてあの憧れの人は …
-
ギリギリまでなにもしない
誰もが幸せでありたいと願う。もちろん幸せの定義は様々だが、共通している部分がひとつだけある。それは焦りや不安がないということだ。 どんなに楽しいことを準備しても …