すべてが偶然であると知る

遠い国のある村で暮らしているひとりの女が子を産んだ。たまたま村へ訪れていた兵隊の男と恋に落ちてしばらく暮らしていたが、彼は送られた先の戦地で死んでしまった。間もなく身籠っていたことを知り、やがて男の子が産まれたというわけだ。女は悲しんだが、彼との”証”であるこの子を大切に育てていこうと、人生を歩み始めていく。

よくありそうな話だけども、この「なぜありそうなのか」が今回の話で重要なところとなる。あなたの”現実”は同じ原理で創られているからだ。

前に「なぜ”この現実”なのか」という話をしたけども、今回は「なぜこの現実に“確定”しているのか」、つまり現実を現実たらしめる信念や想念はどのようにして堅く結ばれているのかについて解き明かしていこう。

その過程で「シンクロニシティ」とは何であるのか、そして「不老不死」の本当の意味もわかるようになる。

1.すべては偶然

さて、彼女にしてみれば男と出会ったことや子を授かったことは「己の運命」であるわけだが、この話を当事者ではなく、遠いどこかの出来事だと捉えるほど「すべてが偶然の重ね合わせ」だということがわかる。

その村で女が暮らしていたことも偶然であるし、そこに訪れた兵隊の彼も偶然だった。2人の出会いも恋に落ちたこともすべて偶然の出来事にある。

ロマンティックな情動は一旦取り外して、これを物理的な出来事として捉えてみれば、どこかの山奥で雨が降ったり樹木が風に揺れたりといった単なる自然現象が起きただけであること、つまり「偶然それはそうだった」となる。

では彼女のいう「証」とはいったいなんだろう? 単に雨が降って風で木が揺れたことを「己の人生」という捉え直しで、価値化しているだけなのだろうか。

その通り、子どもたちが道路の白線を綱渡りの遊びに見立てるように、彼女も偶然の産物を必然的な何かに見立てているにすぎない。

だからこそ「この世」は諸行無常であり、思い通りには決していかないというわけだ。

2.偶然と必然

もちろん男の子がその村に産まれたことも偶然だった。

己がどの場所で、どういう経緯で、そして誰から産まれたのか。性別な何であり、どんな容姿で、どのような名前を与えられたのか。またどんな言語を覚えて、どういった文化や風習のなかで育ってきたのか。

これらもすべて「偶然そうだった」にすぎない。

何の理由も根拠もなく、ふと気がついたら突然そこに放り出されていたのであって、ゆえに少年は「私は〇〇という者であり、そして〇〇という場所で暮らしている」と”説明せざるを得ない“。

じゃあ「本当のこと」はどうやって説明できるのだろうか。彼はどうやって自分自身を正しく表明できるのだろう?

でもなんか変だね。そもそも「本当のこと」とはなんだろうか? 「説明され得ないもの」をどうやって説明できるのだろう?。

つまり少年は「本当は偶然の集まりにすぎないものの”説明として”」生きていくことになる。それ以外に”ない”からだ。

こうして「本当は偶然にすぎないもの」を”必然”だと捉えることから、彼の「物語」はスタートするわけである。これが「現実の”確定”」となる。あなたの現実世界もこうして現れている。

3.現実は必然性の中にのみ生ずる

すべて偶然であり、あらゆるものが理由もなく偶然に配置されている。

「ある村があったこと」「そこで暮らす女がいたこと」「兵隊の男がやってきたこと」「恋に落ちたこと」「男が死んだこと」「子を宿ったこと」「体が生まれてきたこと」「容姿や性別があること」「その社会で交わされる言葉があったこと」

これらを”必然的”だと捉えることで「自分の物語」は開始する。つまり現実という幻想は「必然性の中」に生ずることになる。

だから少し言い方を変えてみれば、現実とは「必然化すること」によって現れるのだといえる。また逆にいえば、あって欲しくない現実を「偶然化に戻すこと」でそれは己の人生の埒外となるわけだ。

いま南アフリカで大雨が降っているとき、それはあなたの人生とは無関係である。あなたからすれば、それはたまたまそうであるにすぎない。

だがあなたが”自分の母親”から産まれたことも偶然ではないだろうか。その顔立ちや生まれつきの癖毛や、性別や日本語を話すこと、地元の小学校へ通ったことも、いまそこに見えるものも、そもそもいまここにいること自体、すべて偶然の配置ではないだろうか。

しかしあなたはアフリカの雨とは違って、それらは「運命的なもの」として捉えている。そしてその運命に翻弄されている。なぜならそれらを無自覚に必然化しているからにほかならない

4.”偶然の領域”に自我は存在しない

だから人生に関わる物事を突き詰めれば「自分の母親」というラベルさえも消える。目の前にいるその人は誰だろう? 家族とは、人間とは、生命とは、一体なんのことだろう? 毎日当たり前に帰ってくるこの家は本当はなんであるのか。

こうしてすべてが偶然であること「偶然の世界」に己は放り出されていることを知るとき「自我」は崩れ去る

全文をお読みいただくにはご入会後にログインしてください。数千本の記事を自由にご覧いただけます。→ . またご入会や入会の詳しい内容はこちらから確認できます→ ご入会はこちらから


Notes , , , , , , , , ,

コメント・質疑応答

必ずお読みください
・会員記事のコメントはログインしないと表示されません。
・会員の方はユーザー名が入ってしまうので別名をこちらで申請してください。必須。
・連続投稿する時は自分の最初のコメントに返信してください。
・記事に無関係な投稿は禁止です。良識範囲でお願いします。
・対応の状況によりすべてのコメントに作者が返信できるものではありません。
規定の文字数に満たない短文、英文のみは表示できません。また半角記号(スペースやクエスチョンマークなどの感嘆符)は文字化けなどのエラーになりますので使用しないでください。使われる場合は全角文字でご使用ください。
・他の利用者を勧誘や扇動する行為、犯罪行為を正当化するコメントなどは禁止です。その意図がなくても事務局でそのように判断された場合はその箇所を修正削除させて頂く場合があります。予めご了承ください。
・同一者の投稿は1日1〜2件程度(例外を除く)に制限させていただいております。連投分は削除させていただきます(コメント欄が同一者で埋まり独占的な利用になってしまうのを防止するためであり日を跨いだ投稿も調整させていただく場合があります)
・個人情報保護法により個人情報や会員情報に関する箇所が含まれている場合は該当箇所を削除させていただきます。
・投稿内容に敏感な方も多くいらっしゃいますので、暴力的な表現など他の利用者様へ影響を与えそうな文面はお控えください。
・意図的であるなしに関わらず、文章が途中で途絶えているものは掲載不可となります。もし誤って送信された場合は早めに追記として再投稿してください。
・マナーを守らない場合は規約違反となります。また他のユーザーや当事業部、作者への中傷や毀損と思われる言動は会員規約に則り強制退会および法的措置となりますのでご注意ください。
・投稿者による有料記事の大部分に渡る引用は禁止しております。
・スパム広告対策にセキュリティを設定しております。投稿後に承認待ちと表示される場合がありますがしばらくすると表示されます。また短時間の連続投稿はスパム投稿とみなされるため承認されません。時間をおいてください。
・コメントシステムはWordpressを利用しておりますので他でWordpressアカウント(Gravatar)を設定されている場合、アイコン画像がコメント欄に表示されます。会員登録されたメールアドレスで紐づきますので、もしアイコンを表示させたくない場合はお手数ですがこちらより涅槃の書の登録メールアドレスを変更してください。

  1. KENJI より:
    コメント交流をご覧いただくにはログインが必要です。
  2. KENJI より:
    コメント交流をご覧いただくにはログインが必要です。
    • 涅槃の書-自分 より:
      コメント交流をご覧いただくにはログインが必要です。
  3. tamatama3 より:
    コメント交流をご覧いただくにはログインが必要です。
    • 涅槃の書-自分 より:
      コメント交流をご覧いただくにはログインが必要です。

コメント・質疑応答

  関連記事

-->