「 ネガティブ 」 に関する一覧を表示中

物事は気分ひとつで変わる

気分ひとつで物事の見え方が変わるだろう 経験があるはずだ ここに現実変容の鍵がある たとえば息ができないぐらい悩んでいたのに 何か良いことがあって気分が変わると …

嫌な予感が当たることと望みの世界を創り出すことは同じ仕組みにある

あなたが散々な1日を過ごしたとしよう たとえば通勤電車で知らない人に 文句を言われて 駅を出たらどしゃ降りの雨に濡れ 会社では上司に怒鳴られる 友人たちとのSN …

手のひらの広大な世界

あなたが誰か親しいひとの悩みの相談に乗っているとき、人がいかに囚われる生き物であるかを実感することができる。 たとえば恋に悩む友人の話を聞いていると、何度も同じ …

貧しさと優しさ

誰かの優しさに触れたとき どうして優しいと感じられたかを よく思い出してみよう 他人が優しいと感じるのは その人が本当は自分の自我があるのに それを露わにしてい …

見えない拘束から抜け出す(後編)

結論に進んでいこう。今回の連載は最初にも話したように、ひとつまえの手記(握り合った手のなかに永遠をみる)とセットで読んでいくとよい。社会ゲーム上で流され続ける「 …

見えない拘束から抜け出す(中編)

前回まで「正しい目的によって手段が認められる」というものと、「正当な手段ゆえに目的が維持される」という2つのパターンをみてきた。 全文をお読みいただくにはご入会 …

見えない拘束から抜け出す(前編)

前回話したように、私たちは物心がついたときにはすでに社会ゲームのなかに登録されており、そしてそのゲームを”維持するため”の「人格」を演じて生きている。つまりこの …

異性にモテるための2つの原則

近い内容の質問メールが複数届いているので、みんな同じ返答になってしまうこともあって、こちらに手記にしておくよ。 その質問とは「どうすれば異性にモテるのか」という …

流れるように生きる

私たちが最も勘違いしているところ、それは「自分が何かを話している」と信じているという点にある。誰かと会話をしているとき、またひとりで心のなかで考え込んでいるとき …

眠りから目を醒ますということ

水を最初に見つけたのは誰だろう ひとつ言えるのは それは魚ではないはずだ なぜなら彼らは 「最初からその中にいる」わけで 水のことを知りようがないからである こ …

-->