「 マインド 」 に関する一覧を表示中

鏡のない世界

他者や社会との関わりのなかで いろいろなことを感じるだろう 嬉しいことがあったとか 嫌な思いをしたとか だから良いことを求めて 嫌なことを避けようとする そのせ …

唯識と脳と現実変更(4)

釈迦はたったひとつだけ真実があるといった。それは「すべては不変で実体がない」ということだ。つまり広大無辺な透明なシーツがゆらゆらと揺れているだけ。前回はそれを素 …

唯識と脳と現実変更(1)

ノーベル生理学・医学賞を受賞したロジャー・スペリーの業績に「分離脳」の研究がある。この成果によって現実世界の謎を解くひとつの鍵を人類に与えることになった。 まず …

愛と憎しみは紙一重

以前は素敵だと思えた人がいて、その人の一挙一動があなたに感銘を響かせていた。だがあることがどうしても気に入らず、それ以後はその素敵な人から距離を置くようになる。 …

人間の楽園

あなたには「自分の考え」があるはずだ 「こういうときは私は絶対こうだ」とか また誰かの言動について 「いやいやそれは違うでしょ」みたいなもの そういった「自分の …

現実変更と恋愛と信じること(前編)

信念が現実をつくっている、そう聞いたことがあるかもしれない。 実際そうであるのだけども「信念とはなんだ」ということを理解しておかなければ、現実を理解することはお …

他人の行為が許せない

たとえば我が子のことが心配で気になって仕方がない。よってついつい叱ってしまう。家族についつい小言を言ってしまう。自分の思う通りになってほしい。自分はちゃんと考え …

悩みを聞いてもらうことの不思議な効果

たとえば思い煩うことがあって、それが苦しいのならば誰かに聞いてもらうとよい。 でもあなたが成果主義みたいな生き方をしていたら「相談したところでどうせ大した返答は …

本当にこの世は辛いものなのか

何かを前向きにやろうとしても 勢いに乗れずに 踏みとどまってしまうのは 自分の力だけでやろうとしているからだ つまり勢いに乗れるとか 強気な気持ちでどんどん進ん …

解放されるということ

解放という言葉がよく扱われる 誰もが現実に少なからず苦悩している そのしがらみから抜け出したい そこでお金や他者といった現実から 解放されるための方法論として …

-->