「 感謝 」 に関する一覧を表示中
-
3の法則(中編)
次の「3の法則」は空間に関するものだ。「単数・複数・全体」であり、以前別の手記で話した「尺度(スケーリング)」のアプローチがこれにあたる。自分が対象としているも …
-
大きな光がゆっくりと変化を続けている
Notes あなたの世界, あなたの正体, あるがまま, ゼロ, ワンネス, 世界, 幸せになる, 幸福, 循環, 悟り, 意識, 感謝, 時間を超える, 楽しむ, 生き方, 真実, 神秘, 観照, 豊かさ
イメージしてみてほしい すごく大きな真っ暗な空間に 色のついた光がぼやっと浮かんでる ピントの合わないビデオカメラで 夜の街を撮影してるみたいに ただ丸い光が浮 …
-
奇跡の街にて
夏が終わるとき しばらく長い雨が降ってから 涼しくなったりする 秋雨のことだね たとえば気圧の谷なんて 天気予報でいわれるけども そうした高低差で天気がかわる …
-
あなたは幸せに生きている
あらゆるものを享受していること。そこに幸せをみなさい。ならば生きていることが楽しくなる。 空気に包まれているだろう。そのなかであなたは呼吸をしている。光が見える …
-
言葉のやりとり
白い紙があって そこに文字が一つずつ現れていく そういうのをイメージしてみよう 熱を加えると 字があぶり出されていくとか 目の前のひとが ゆっくり何かを書き出し …
-
相思相愛の仲になるには
前に書いた手記と被るのだけども、恋愛感情とは相手の庭のなかで、つまり「相手という土壌のなか」で己の芽が育っているということにある。 誰かを好きだというのはその時 …
-
マルチな才能
雑誌の表紙や情報誌のコラムなどで、最近よく見かける日本人の男性アーティストがいる。私はあまりテレビを観ないから彼の仕事については何も知らないのだけども、俳優やミ …
-
思い出のなかで生きている
その人や事物をみるのではなく その関係だけをみるのだ すると世界はどのようだろう 細かなことにこだわるのは 相手や自分をみるからであり その両者が釣り合っている …
-
迷子を保護する
世界の”なか”で生きていると 何もわからなくなる 人々を疑わなきゃならないし 曲がり角の向こうから どんな問題がやってくるのかと 身を潜 …
-
冷たい世間をホットに泳ぐ
生きていくことに辛さがあるだろう 人々は幼少に教えられたほど優しくないし なんだか得体の知れない怖さがある 今回はそんな「冷たい世間」の解明と それに振り回され …