「 存在 」 に関する一覧を表示中

無職という真の仕事に就く

自由というものが何であるのかをよく考えてみることだ。逆説的な話であって、つまりあなたは自由ではないから、自由になりたいと考える。だが自由なひとは自由になろうとは …

なぜ世界があるのか?

人間の世界と自然の世界がある 私たちは二重の世界を生きている 社会的な交流としてみえている 人間の観念世界と 動植物などの生命や 天体の配置などが ただサイクル …

無限の力を手に入れる(後編)

前回まで挫折と希望の関係について話してきた。希望の道に必ず現れる「抵抗する力」を乗り越えることで、その力を自分のものにすることができる。その獲得した力が人生に新 …

無限の力を手に入れる(前編)

実業家でもスポーツ界でもどんな分野でも、成功を続けながら、しかもそれが揺らぐことなく安定している人たちがいる。そんな彼らにはある共通している点がある。 一時的な …

不安との同化をやめて自由になる

海外の大学で先生が授業をしているにも関わらず、ヘッドフォンを外さない生徒がいるという記事をみた。先生は注意するわけだが、実はヘッドフォンからは音楽が流れておらず …

シンクロニシティの世界

不幸な思いが続いたり、思い通りに行かなかったり、上司が嫌で転職したのにまた同じような上司がいたり、新しい恋人ができても同じ顛末になったり、そんなさえない人生を繰 …

思い出の管理人

幸せであるときほど 幸せを感じることができないという 不幸な癖がついている 毎回しばらく後になってから 「ああ、あの頃は幸せだったな」と思う もちろん幸せになり …

神の語りかけに気づく(後編)

前回までに話したように、この世界の光景は眼ではなく脳が作っている。世界は頭のなかに起きているわけだ。だから外の世界には色さえも実在しない。光の刺激を神経回路が反 …

神の語りかけに気づく(中編)

 Source: Twitter @Nicola_Hume 前編からの続きとなるのだけども、さてこのスニーカーは何色に見えるだろうか? これは去年の暮れに話題に …

神の語りかけに気づく(前編)

今回は私たちの日常生活でもっとも重要な行為のひとつである「見ること」を中心に話を進めていこう。この「見る」ということは生きているうえで基本的なことであり、なんの …

-->