「 時間を超える 」 に関する一覧を表示中

“この世”に息を吹きこむ

あなたが死ぬとき 親しんでいたこの世界から あなた一人だけが呼吸をやめるのではない この親しんでいた全部が呼吸を停止する ここで呼吸の意味 すなわち「いのち」の …

“夢”は逆再生で実現していく

昨日の同じ時刻 あなたは同じ椅子に腰掛けて 「明日プリンターのインクを買いに行こう」 と考えていた そしていま ふと右のほうへ目をやると まるで同じ絵のなかに描 …

時間がなくても夢は実現できる

1日は24時間しかない 睡眠と仕事を除けば 何かの目的のために活動する時間は ごくわずかしない そのわずかな時間だけが 自分のやりたいことをやれる 実質的な時間 …

思い出マークをつける

すごい勢いで日々は過ぎていくだろう 人生を振り返ってみれば 良き日として思い出に残っているのは 実は楽しいことばかりじゃなく 辛かったときも含まれていたりする …

真っ白な病室

人間世界での苦悩を乗り越えるにあたって、まず人間というのは「ひとつの総体」であることを頭に入れておく必要がある。 「私は孤独だ」といったところで、食べ物や衣類を …

コペルニクスとボーディダルマ

夕日が沈んでいくのを あなたは眺めている 太陽が毎朝昇って姿を現せては 去っていくことを知っている 「やあこんにちは」 「さようなら、またね」 そうして太陽に語 …

お化けと戦わない

1日は24時間あるとされる 睡眠が6時間ならば 18時間のあいだ あなたは覚醒していることになる ところが今日1日を振り返ってみれば とても18時間分の記憶など …

私たちは永遠の存在

ソクラテス(プラトン)は 何かを学ぶということは それは「想起」アナムネーシスだといった 想起とは”思い出す”ということだ つまり学ぶと …

私たちは何度も生まれ変わる

たとえば「自分が死ぬ」ということを深く考えてみれば、誰もが思考では到達しえない神秘なるものを感じ取ることになる。それは「自分が死んだこと」の事後的な確認ができな …

出会いやお金の巡りなどの縁に恵まれるには

まず生きているとはどういうことか 注意深く観察してみれば それは「つながっていること」だとわかる たとえば会話ひとつにしても そうした他者との交流とは その背後 …

-->