「 楽しむ 」 に関する一覧を表示中

幸せに生きていくために(前編)

スピリチュアルや宗教では「一なるもの」という表現がされる。これは私たちが生きているこの世は「ひとつ」であり、自他という分離はないのだということをいっている。 し …

世界は黄金でできている

すぐ近くにありすぎて 見えないものがある それはとても大事なもので 自分をずっと包んでいるのだけども 普段あなたはそれに気づかない ゆえにその大事なものを いつ …

目覚めのスイッチ

スイッチが入るというときがあるだろう テキパキ動き始めて その勢いのままに 様々なひらめきが起こる それは日頃自分を覆っている モヤモヤした意識状態が取り払われ …

人生は難しいものではない

荘子に万物斉同という言葉がある 「あの人は美人だ」 「自分もあのようになりたい」 「あの人を自分のものにしたい」 そのように誰もが感嘆の声を 上げる美人でさえも …

恐れを克服する

仕事も対人関係も子育ても なんでもそうなんだけども 生き方には二通りある 失敗から逃れようとするか それとも「いかにそれをやるか」だ これは「生と死」に見方を置 …

人生を愛するとき

欲しいものや通りすがりの人たちを うらやましく眺めて 自分の人生はまだ何も始まってないと 感じていないだろうか 希望を持つのは 悪いことではないのだけども その …

宝物と蜘蛛の巣

ありがとうと言われても ピンとこないだろう 確かにあなたのやったことは その人の役に立った そしてありがとうと言われる だけどもそれは 大した言葉に感じられない …

なにもいらないし、なにもこわくない

どんなことも小さな対象に閉じ込められるのではなく「全体として動いていている」という実感を持つことだ。ただそれだけであなたは守られ、どんどん幸せになれる。 街で歩 …

人を愛するということ(1)

他人を愛することができないとか 逆に恋愛で相手にハマりすぎてつらいとか 人々はこうした悩みがつきない 似たケースのメール相談が届いているので 手記にしておくよ …

宇宙の波に乗る

出来事は己を試すために起こる 必ず勝負を挑んでくる だから玄関のチャイムが鳴っても 電話が鳴っても人は警戒をする 自分宛に届いた知らない郵便物など 本当は開けた …

-->