人類最大の発明
単純な話だけども
昨日の自分をわずかでも超えれば
それが新しい土台になる
だから毎日わずかに超えていけば
気づいたときには
人生は大幅に変化してるわけだ
この「新しい土台ができる」がミソでね
つまりわずかな変化は
新しい土台ができるたびに
以前からしてみれば
それはかなりの変化になってる
“その時々のあなた”にすれば
わずかな行為にすぎないがね
アインシュタインが
複利を「人類最大の発明だ」と言ったらしいが
それは資産の運用に限らずということだ
輪廻を抜け出す
さて話はここで終わらない
というのはこの原理は
逆側にも働くからにある
つまり昨日の自分よりも
“下回って”しまえば
そうしてできた新たな土台によって
これまで以上の努力をしないと
前のような安楽な世界には戻れない
やるべきことを後回しにするほど
その重みはどんどん増えていくわけで
最後にはあまりに重すぎて
持ち上げることさえできなくなる
実際そんな覚えがあるだろう?
じゃあそれを解消するには
全身全霊で挑まなければならないのか
といえばそれはあまり賢くない
Notes 世界を変える, 充実感, 創造, 技法, 生き方, 知識, 自由, 豊かさ