過去を修正して現在の悪い状況を変える

長いこと平穏だったのに
ある頃からそれが崩れ出したとしよう

職場や家庭の人間関係もそうだし
順調だった何かがそうでなくなったり
不吉な兆候や巡り合わせが現れてきたりなど
まあいろいろある

そうしてその対処に追われて
どうにかそれを乗り越えていくのが
私たちのお馴染みのドラマであるのだけども

それは根本的に
「未来のために現在を修正する」
というスタンスにあるだろう

だがこの場合
常に相手や物事を自分の都合に合うように
コントロールしようする意思が前提ゆえ
なかなか苦しい思いをすることになる

思い通りに動いてくれないからね

すると何が正しい方法なのか見えてこず
特に問題なのは
そうして歯車が狂ったことで
己自身が自暴自棄になり
他の無関係だったことも壊れてしまうことだろう

これが現在→未来という観点の
典型的な顛末にあるのだけども
こうした事態に陥らないためには
新しい視点を持たねばならない

つまりいいかい

現在は過去の延長だが
まさにそうであるからこそ
過去を変えることによって現在が変わる
ということだ

これはひとつの時間の操作でもあってね

現在→未来という直線的な世界に
縛られるのではなく

無数に”併存可能”な世界を
自在に行き来するスピリットとして
己自身を解放する技法となる

しかし間違えてはならないのは
パラレルワールドが存在しているのではなく

万華鏡のピースがそのたびに
いろんな絵を描くように
いまある世界は無限の可能性の
そのひとつにすぎないということ

そしてなにより現在→未来ではなく
過去によって現在を修正しようとする最大のメリットは
未来を変えようとするよりも
何をすればいいのかが明確であるということだ

この技法を理解するには
まずこのようなイメージを持ってみるといい

あなたの人生は刻々と変化しているが
それは瞬間瞬間ごとに
常にそれぞれの完成された絵があるということにある

たとえば今日1日にしても
いまこの瞬間までに無数の絵があったのだけども
それは絵が連続的に変化してきたのではなく
個々の絵は”それぞれが独立した全体”であって

つまり先の万華鏡の模様のように
いまの絵と前の絵の関係は
単に筒を回したことによる前後関係でしかない
という感覚を持つことが必要となる

もちろん過去から未来へと連続している観点にこそ
“現実観”は安定するが
だがこの時間操作においては
そうして現実を固めてしまうと不可能になる

じゃあ先の
「過去を変えることによって現在が変わる」とは
なんなのかとなるが
これもあとで話すように
それは正しくは時間的な意味ではないんだ

むしろ「過去=現在」と読んでおこう

未来を変えるために現在を変えようとする
“期待”から離れるために
過去=現在の関係のほうを優先にしつつ
しかし古い絵はいまの絵の連続としては”捉えず”に
ただ前の絵に戻って問題となる箇所を修正をする感じで
理解するように努めてみることだ

だから修正という言葉には語弊があるけども
望ましかった頃との差分を見直すという意味で
修正にしておく

あと加えておけば
連続的な時間軸として捉えないことは特に重要で
それはいまの絵に描かれている自分の思いを
断ち切らないと

絵と絵の間を自在に飛び交うことができないからにある

これも詳しい実践は後述するが
たとえばいまの自分のこだわりがあるがために
絵を変えることに躊躇したりもそうだが

重大なのはいまの自分の思いによって
古い絵の何かを操作するとき
それは古い絵の操作になっていないからだ

つまり未来のために現在を変えていることになり
それだと”苦しい思い”が続くことになる

なぜならその苦しい思いとは
いまの絵に描かれている自分そのものであるからだね

 

全体の流れのなかでの吉凶

ではどうやって古い絵を修正するのか

たとえば風水についての相談をよくもらうが
私がいつも答えるのは

全文をお読みいただくにはご入会後にログインしてください。数千本の記事を自由にご覧いただけます。→ . またご入会や入会の詳しい内容はこちらから確認できます→ ご入会はこちらから


Notes , , , , , , , , , ,

コメント・質疑応答

  関連記事

-->