「 ゼロ 」 に関する一覧を表示中
-
魚の目に水見えず(前編)
今回は2回にわけて、私たちの本当の姿である「大いなるエネルギー」について、風水や人間関係、お金のめぐり、悪いものを見定める直感力、その他いくつかの秘訣を交えなが …
-
くらべないとき本当の世界が現れる
ひとつの連結したものが あなたが存在することによって 分割され続ける あなたが右側に首を振れば 右側の風景が現れる そのようにして ひとつはバラバラになっていく …
-
見えない力を知って解決不能な問題を乗り越える
マジシャンが両手のなかで 紙幣を宙に浮かせる手品をやってみせた 観客の誰もが驚いた どこにもタネが見当たらないからだ 彼は半袖のTシャツ姿だったから よくあるよ …
-
出会いに恵まれるメソッド
少し前にモテる原則と題した話をしたとき 反響のメールがとてもあったのだけども あの内容は社会的な人間の特性の観点から その方法をアプローチしたものだった 人間の …
-
貧しさと優しさ
誰かの優しさに触れたとき どうして優しいと感じられたかを よく思い出してみよう 他人が優しいと感じるのは その人が本当は自分の自我があるのに それを露わにしてい …
-
あの世とこの世
幸せなときほど自覚できないものだ なぜなら本当の幸せとは自分が 消え去っていることであるからだ 逆に自分が際立っていたときのことは よく覚えているだろう それを …
-
ネガティブな思考から離れる
ネガティブな思考に囚われて 腹のあたりに突き刺すような痛みや 息がつまりそうに苦しいとき 簡単な解消法がある 全文をお読みいただくにはご入会後にログインしてくだ …
-
見えない拘束から抜け出す(後編)
結論に進んでいこう。今回の連載は最初にも話したように、ひとつまえの手記(握り合った手のなかに永遠をみる)とセットで読んでいくとよい。社会ゲーム上で流され続ける「 …
-
見えない拘束から抜け出す(前編)
前回話したように、私たちは物心がついたときにはすでに社会ゲームのなかに登録されており、そしてそのゲームを”維持するため”の「人格」を演じて生きている。つまりこの …