「 ネガティブ 」 に関する一覧を表示中

現実変更と恋愛と信じること(前編)

信念が現実をつくっている、そう聞いたことがあるかもしれない。 実際そうであるのだけども「信念とはなんだ」ということを理解しておかなければ、現実を理解することはお …

他人の行為が許せない

たとえば我が子のことが心配で気になって仕方がない。よってついつい叱ってしまう。家族についつい小言を言ってしまう。自分の思う通りになってほしい。自分はちゃんと考え …

悩みを聞いてもらうことの不思議な効果

たとえば思い煩うことがあって、それが苦しいのならば誰かに聞いてもらうとよい。 でもあなたが成果主義みたいな生き方をしていたら「相談したところでどうせ大した返答は …

本当にこの世は辛いものなのか

何かを前向きにやろうとしても 勢いに乗れずに 踏みとどまってしまうのは 自分の力だけでやろうとしているからだ つまり勢いに乗れるとか 強気な気持ちでどんどん進ん …

不幸の感染を避ける

人というのはよく似たものだ 私もその似たもののなかにいた 大事なのはそうだったことに いま気がついていることだ だからといって身近な人に 「きみはみんなと同じ動 …

幸せはどこにでもある

人間はどのような小さなものでも 大きく膨らませることができる それが創造性というものだ だから小さな幸せを見つけるといい ちっぽけなことだとか 無意味だとかいっ …

生物的に苦悩を浄化する

物理的な何かを介さずに すっきりする方法がいくつかある たとえば思い切り泣くことや よく眠ることだ しかもそれらは お金をつかった何かよりも 断然に効果的である …

心のサングラスを外すとみえるもの

誰かに何かを言われて とても傷ついたとしよう あなたは他のみんなも 同じように思っているんだと 考え始める するとその通りになる つまり他人の心のなかは 覗くこ …

憑きものを落とす

「最近、悪いことばかりが起こる」と感じているならば、それは「良いことばかりが起こる」と言っているのと同じであることに気付かなければならない。 なぜなら「ただ起き …

なぜあのひとはあなたを虜にするのか

人前でどうしても緊張してしまう 頭ではわかってるのに仕事がうまく進まない そんな悩みをよくいただくのだけども いくら自己啓発なり メンタル教室なりで鍛えたところ …

-->