「 苦悩 」 に関する一覧を表示中

あるんだけどもないのだよ

少し一息ついてみよう 毎日手記を書いているのだけども まだ多くの方が要点を逃している この世界の正体とは名前もカタチもない たったひとつの生命エネルギーの循環に …

もやもやした気持ちを解放する

もやもやして何も手につかない そんなときは 意識がすごく狭くなっている 意識が狭いというのは ひとつのことに囚われている ということだ だからそれを解放してやる …

ネガティブを生活習慣から葬る

現実の数々の問題に押しつぶされそうになっていた頃、あらゆる心の麻痺を求めていた。空腹を満たすだけの安くて量の多い食事、酒、無駄遣い、未体験の娯楽への期待、ネット …

親切という融合力

人に思いやりを持てない ついつい意地悪な態度を とってしまう そして後になって 「あんなこと言うんじゃなかった」 「なんで優しくできないのか」 そんな自己嫌悪に …

あまりに自由ゆえ

生きていることに 息苦しさはないかな どうやっても それを解消できないだろう ひとときの快楽は すぐに消えていく 結局のところ 「人生は不自由なものだ」と あな …

無理をしないことで人生は開いていく(中編)

充分な栄養や睡眠をとっているかな。仕事や生活的にそれが難しいからといって、蔑ろにしていないだろうか。体のコンディションは大切だ。コンディションが良好であるという …

人を愛することができない

これは結構なテーマだったりするものだ 映画も音楽も愛を題材にするし みんなそれなりに恋愛したいと思ってる だが実際その局面に立つと どうやって人を愛せばいいのか …

人生の苦しみを超える

朝の爽やかな気分 美しい夕暮れ 夜の静けさ ふと肌で感じる そんな安らかな瞬間がある それは娯楽や食べ物みたいに 自ら手を伸ばしたわけではない 気がついたときに …

心の穴を埋めない努力

どんな些細なことでも 恐れや不安に一切注意を向けないこと 向けない努力を続けることだ これは現実逃避ではない 余計な現実を作らないということだ たとえばある人と …

あなたはひとりじゃない

私はかつて人生の意味を見失っていた 日々消耗する魂を 物欲でしか満たすことができなかった 贅沢できるほど豊かではなかったが あれがいいとかこれがいいとか そんな …

-->