光の橋
いまや「スピリチュアル」というのは
良くも悪くも誰でも耳にする言葉だけども
つまり本来の語源や意味から離れて
ひとつの分野になっている
その本来の意味については
以前話したコメント欄の内容が参考となるので
引いておくよ
──
ところで「精神」とはなんだろう?
いまの日本人的な感覚で「精神」といえば、心の病とか根性論みたいなものとかそういうメンタル的な方面を連想しがちなんだけども、ところが精神とは、そもそも西洋の発祥の概念であって、意外なことにワクワクするときの躍動や安らぎや愛のことだったんだ。
つまり宇宙を司る「大いなる流れ」が宿ったものが精神だった。
「え?」となるね。
だがこうして並べてみれば納得するはずだ。
ギリシア語では精神を「プネウマ」と呼び、ラテン語では「スピリタス」、英語では「スピリット」、フランス語では「エスプリ」、そしてヒンドゥ語では「アートマン」となる。あとヨガをする人ならお馴染みの「プラーナ」も同じ根本にある。
もう”スピリチュアル”な要素満載にあるね。
つまり精神とは、魂を形作る”作用”のことであり、また生命の力や呼吸や気息を指す言葉だった。これらからイメージされるように、流れゆくもの、もっといえば、流れながら大きななにかと調和しているものだった。
日本的に理解されている精神はメンタルやマインドのことであり、もちろんそれらも精神の意味を持ってるけども、メンタルは「心理の働き」という意味での精神傾向のことであって、マインドは「思考の働き」という意味での精神力のことにある。
日本ではこれらをひとくくりに精神と呼ぶから、カタカナ語はちょっと注意して捉えなければならない。
だから精神の本来的な純粋な語義とはあとで話していくように、むしろ個人的なものではないんだ。
自我的なメンタルやマインドが解き放たれたとき、つまり大きな流れと調和して、個でありながらその潮流とひとつの存在になるとき、それが精神にある。
──
この引用ではスピリットの意味のひとつである
「精神」について述べているけども
(他にも聖霊や超自然など様々な意味を持つが
それらは”同根”であることに注意しよう)
重要なのはこの意味での精神とは
個人的なものではないということだ
つまり神なる全体の霊的な流れのことにある
それゆえ回答の別の箇所をみてみれば
このように話している
──
“純粋な精神”から生まれてくる世界というのは、結局のところ、愛と安らぎに満ちたものとなる。なぜなら大きなひとつの魂として世界は現れているからだ。
あと、プネウマと似たものにプシュケーというのがあって、英語ならソウルだけども、それは大いなる流れが肉体に宿ったあと個体化した魂のことにある。
プシュケーは古代ギリシアでは霊魂や心のように理解されているが、たとえば旧約聖書では個別の命だったり、神によって命の息を吹き込まれた最初の人間アダムのように、魂が宿った状態の人間、つまりそのまま「人」を示したりする。
このあたりは先のとおり日本語の曖昧な訳語のために明確に使い分けてられてなかったりする。たとえば聖書が日本語に訳されるとき、プネウマとプシュケーが混同されていたりする。
こうした”言葉の問題”はわりと重大でね、たとえばこうして大きな魂と小さな魂の切り分けができないと、小さな魂のなかだけで人生の解決をしなければならなくなるからだ。
だが精神という”言葉”の背後に、小さな魂だけでなく大きな魂がみえているならば、生き方も違ってくるんだよ。
──
コメントはより深いところまで話しているので
またあとで全文を読んでみてほしいが
今回覚えておいてほしいのは引用文にあるように
小さな魂だけでなく
大きな魂がみえているならば生き方も違ってくる
というところにある
確信
たとえばスピリチュアルを
深く理解していく人にはある共通点があってね
それはスピリチュアルにはじめて出会ったとき
Notes 奇跡, 存在, 幸せになる, 悟り, 時間を超える, 死, 永遠, 生きる意味, 真実, 神, 神秘, 観照, 豊かさ
関連記事
- PREV
- 心がこの世を変える
- NEXT
- 目隠しを外してみたら
コメント・質疑応答
必ずお読みください
・会員記事のコメントはログインしないと表示されません。
・会員の方はユーザー名が入ってしまうので別名をこちらで申請してください。必須。
・追記などを投稿する時は自分の最初のコメントに返信してください。
・記事に無関係な投稿は禁止です。良識範囲でお願いします。
・対応の状況によりすべてのコメントに作者が返信できるものではありません。
・規定の文字数に満たない短文、英文のみは表示できません。また半角記号(スペースやクエスチョンマークなどの感嘆符)は文字化けなどのエラーになりますので使用しないでください。使われる場合は全角文字でご使用ください。
・他の利用者を勧誘や扇動する行為、誤解を与える表現、犯罪行為を正当化するコメントなどは禁止です。その意図がなくても事務局でそのように判断された場合はその箇所を修正削除させて頂く場合があります。予めご了承ください。
・同一者の投稿は1日1〜2件程度(例外を除く)に制限させていただいております。連投分は削除させていただきます(コメント欄が同一者で埋まり独占的な利用になってしまうのを防止するためであり日を跨いだ投稿も調整させていただく場合があります)
・個人情報保護法により個人情報や会員情報に関する箇所が含まれている場合は該当箇所を削除させていただきます。
・投稿内容に敏感な方も多くいらっしゃいますので、暴力的な表現など他の利用者様へ影響を与えそうな文面はお控えください。
・意図的であるなしに関わらず、文章が途中で途絶えているものは掲載不可となります。もし誤って送信された場合は早めに追記として再投稿してください。
・マナーを守らない場合は規約違反となります。また他のユーザーや当事業部、作者への中傷や毀損と思われる言動は会員規約に則り強制退会および法的措置となりますのでご注意ください。
・投稿者による有料記事の大部分に渡る引用は禁止しております。
・スパム広告対策にセキュリティを設定しております。投稿後に承認待ちと表示される場合がありますがしばらくすると表示されます。また短時間の連続投稿はスパム投稿とみなされるため承認されません。時間をおいてください。
・コメントシステムはWordpressを利用しておりますので他でWordpressアカウント(Gravatar)を設定されている場合、アイコン画像がコメント欄に表示されます。会員登録されたメールアドレスで紐づきますので、もしアイコンを表示させたくない場合はお手数ですがこちらより涅槃の書の登録メールアドレスを変更してください。