真のマスターと真のビギナー
なにかを思い立って
「よしはじめてみよう」というとき
あなたは”自由”の感覚をつかんでる
たとえば欲しいものが出てきたときや
細かいことはまだ何も知らない興味ある分野に
飛び込もうとするとき
または素敵な朝を迎えて
今日こそはあの人に話しかけてみるぞ
というのでもいいが
大事なのはそうしたときに包まれている
軽快な感覚そのものこそが
自由を得ているということだ
1
それはまさに水を得た魚のようにある
一般にその意味は
自分の熟達してる得意分野と環境がぴったり合って
それゆえ生き生きした様子のことをいうけども
その本源はやはり「軽快な感覚」がある
つまり熟達して得られる境地と
これから広大な空白を舞うことに
胸を躍らせるビギナーというのは
“同じ呼吸”をしているということだね
むしろその分野のマスターと呼ばれる人は
それをしている感覚にすら”ない”からこそ
マスターなのであって
武道の師は戦わずして勝利し
真の商才は儲けようとせずして儲ける
つまり勝負事であれ恋であれ
「駆け引きが巧みな人」というのは
物事に応じるために熟練された高度な技術を
“さらに突き抜けている”わけで
もはやその分野と己とが一体となっている
そんな相手に”勝利すること”はできない
たとえ勝利しても
それは本当の勝利ではないだろう
その勝敗がついてしばらくすれば
かならずそのことがわかる
2
そしてなによりその”無双状態”は
まだ余計なものを創り出していないビギナーも同じ
ビギナーズラックが出現したり
出会った相手と結ばれていくのは
そこに邪魔するものが何もないからにある
ゆえに「初心に立ち返れ」といわれるのは
自らで心に生み出したものを
払い落とせということにほかならず
いま思い出すことができればいいが
あの原初の”自由な感覚”を得ているとき
この世はまるで己のためだけにあるような
そんな感覚に包まれていたはずだ
敵などひとりもなく
あなたは独壇場で
ひとり勝ちを収め続けている様子にあった
だが間違えてはならないよ
Notes 充実感, 奇跡, 幻想, 心, 悟り, 技法, 楽しむ, 生き方, 真実, 自由, 観念, 観照
関連記事
- PREV
- 人生が呪われないために
- NEXT
- 人恋しい帰り道
コメント・質疑応答
必ずお読みください
・会員記事のコメントはログインしないと表示されません。
・会員の方はユーザー名が入ってしまうので別名を希望の方はこちらで申請してください。
・連続投稿する時は自分の最初のコメントに返信してください。
・記事に無関係な投稿は禁止です。良識範囲でお願いします。
・対応の状況によりすべてのコメントに作者が返信できるものではありません。
・規定の文字数に満たない短文、英文のみは表示できません。また半角記号(スペースやクエスチョンマークなどの感嘆符)は文字化けなどのエラーになりますので使用しないでください。使われる場合は全角文字でご使用ください。
・他の利用者を勧誘する行為、扇動するコメントは禁止です。その意図がなくても事務局でそのように判断された場合はその箇所を修正削除させて頂く場合があります。予めご了承ください。
・同一者の投稿は1日1〜2件程度(例外を除く)に制限させていただいております。連投分は削除させていただきます(コメント欄が同一者で埋まり独占的な利用になってしまうのを防止するため)
・個人情報保護法により個人情報や会員情報に関する箇所が含まれている場合は該当箇所を削除させていただきます。
・投稿内容に敏感な方も多くいらっしゃいますので、他の利用者様へ影響を与えそうな文面はお控えください。
・スパム広告対策にセキュリティを設定しております。投稿後に承認待ちと表示される場合がありますがしばらくすると表示されます。また短時間の連続投稿はスパム投稿とみなされるため承認されません。時間をおいてください。
・コメントシステムはWordpressを利用しておりますので他でWordpressアカウント(Gravatar)を設定されている場合、アイコン画像がコメント欄に表示されます。会員登録されたメールアドレスで紐づきますので、もしアイコンを表示させたくない場合はお手数ですがこちらより涅槃の書の登録メールアドレスを変更してください。