「 時間を超える 」 に関する一覧を表示中
-
ただ何かが動いている
夕陽の時刻 黄金色の太陽が街を照らしている 朝と夕暮れ時は光が優しくて そしてなにより 斜めから光が当たることで あらゆる存在がその輪郭を際立たせる 「この世」 …
-
精霊たちと共に在ること
料理をするには火や水 包丁などの切断や加工するための刃物 そういったものが不可欠となる もちろん食材となるものがあってこそだ それと同様に 眠っているときみる「 …
-
意識の種類
辞書を引いてみれば「意識」にはいくつもの定義がある。便利な言葉であるので文脈によって様々な使い方がされるが、ここでは2つに絞ってみよう。 まず日常会話でよく使わ …
-
人生はとてもシンプルにできている
人生の意味とはなんだろうか 誰もがその謎に向き合っている 会社で嫌なことがあったとき 恋人がほしくて孤独を感じているとき 大事なものやお金を失ったとき そうして …
-
本が世界を変える
日々たくさんのメールをいただくなかで、わりと多いのは「〇〇の本を読んでいますがどのように理解したらいいですか?」というタイプのものだ。東洋宗教やニューエイジにつ …
-
ヨミガエリ
キリスト教には「父、子、聖霊」という三位一体(トリニティ)の教理があり、ヒンドゥー教には「創造(ブラフマー)、繁栄(ヴィシュヌ)、破壊(シヴァ)」とした三神一体 …
-
手紙
特に予定のない休日に お昼が過ぎてもベッドで転がってるとしよう あなたはスマホを手にして だらだらと過ごしている たまに時計をみてみたら まるで時間がワープした …
-
現実を自在に変える
自分が何者であるのかを考えるとき または誰かに自己紹介をするとき 即座にこれまでの人生を振り返るだろう だがそうしてみえてくるものが 本当にあなたの人生なのだろ …
-
手渡されていくバトン、永遠の生命(2)
生まれてから間もなく大きな二つの成長を遂げてきたことによって、いまのあなたの精神が完成した。そのうちのひとつは「自己同一化」だと前回話してきた。つまり自分の肉体 …
-
手渡されていくバトン、永遠の生命
前回の連載での「言葉の世界」と「大いなる流れ」の関係が頭に入っているうちに、少し前に中断してした手記を復活させておくよ。 簡単に前準備だけを済ませておこう。 あ …