「 生き方 」 に関する一覧を表示中
-
人生の楽しみかた
私たちは自然と文化の2つの次元にまたがって存在している。たとえば胸を指差して「これは心臓です」と話す。そこには己の意図とは無関係に鼓動を打ち続ける臓物がある。 …
-
不安の正体を見極めて人生を取り戻す
こないだの怒りを鎮める話に 関連するものだけども 何気なく過ごしているなかで 不安になったりするとき その原因がなんであるのかを 当然あなたは知っている たとえ …
-
十字架を背負って生きると幸せになる
あなたが理不尽を感じたときを よく思い出してみよう 他者や社会の”自分への誠意”が みえないことによって生じているはずだ ・自分はこんな …
-
幸せに生きていくためのスイッチ
毎日いろんなことがあって 考えたくもないことが氾濫する だからその気晴らしをしようとする 散財したり酔っ払ったりだね だがそうしてやるべきことから逃げても いず …
-
愛を見えなくするもの
あなたがまだ 世界がキラキラして見えていた頃 つまり幼き頃のこと 大人のいまと 決定的に違うところがある それは無意味なものが好きだったことだ いつからかそれを …
-
それはあなたの生き方?
世間一般では明るい性格や 前向きで積極的な性格が 良いことだとされる それゆえに己の暗さや重さを 痛感してしまったり 無理に明るく振舞おうとして うまくいかない …
-
他人の言葉に傷ついたなら
他人の噂話や陰口に 振り回されてはならないといわれる だけどもどうやって 切り抜ければよいのだろう 鋼の意志を持って 耳に入れないこと? いいやそうではない 全 …
-
機械仕掛けの宇宙
スピリチュアルで「あなたは体ではないし、思考でも感情でもない」とよく語られるが、それはいったいどういうことだろう? どうしていつも「思考の暴走」によって、自分や …
-
意識の種類
辞書を引いてみれば「意識」にはいくつもの定義がある。便利な言葉であるので文脈によって様々な使い方がされるが、ここでは2つに絞ってみよう。 まず日常会話でよく使わ …
-
自然と人間
己の意識を自覚するには、意識以外のものを先に知るとよい。それは「体」である。心臓や胃腸や肺はあなたの意図とは無関係に活動し続けている。ところでそうやって体が自動 …