「 幸福 」 に関する一覧を表示中

相思相愛の仲になるには

前に書いた手記と被るのだけども、恋愛感情とは相手の庭のなかで、つまり「相手という土壌のなか」で己の芽が育っているということにある。 誰かを好きだというのはその時 …

今日あなたは一体何をしていたのか

だいたい決まった時間に お風呂やベッドに入っているだろう そのとき 「もうあれから1日経ったのか」と 愕然したりしていないかな いったいこの24時間 自分は何を …

大地に根を張る

たくさんの画家がいて それぞれの特徴がある たくさんの哲学者がいて それぞれの思想がある モネやシャガール プラトンやデカルト それぞれ独自の「売り」を持ってい …

人間関係が円満になるとき

どうして人間関係がうまくいかないのか。 たとえば自分だけがみんなに誘われなかったり、自分が話し出すと途端に場が静まり返ってしまったり、そんなことで悩んでいないか …

私たちは何者なのか(5)

最高にワクワクする人生とはどんなものだろう。それはやはり遊びでも仕事でも恋愛でも、自分でやりたいことを作り出して、そしてそれを実践していくことだ。でもなぜやらな …

しゃぼん玉がはじけるとき

他人と接するときの最良の方法とは、目の前のその相手とは「自分の心が映されたもの」だと認めながら関わることにある。 どんな人であれどんなシチュエーションであれ、相 …

思い出のなかで生きている

その人や事物をみるのではなく その関係だけをみるのだ すると世界はどのようだろう 細かなことにこだわるのは 相手や自分をみるからであり その両者が釣り合っている …

迷子を保護する

世界の”なか”で生きていると 何もわからなくなる 人々を疑わなきゃならないし 曲がり角の向こうから どんな問題がやってくるのかと 身を潜 …

呼吸瞑想と現実世界

ヴィパッサナー瞑想は「呼吸をただ観察すること」で、物事をあるがままにみるという気付き、つまり自我によって詰まりきった「自己というパイプ」を浄化する作用がある。 …

呪縛から解放する第三のもの

物事がうまく流れる法則というものがある というよりその法則によってのみ あなたは心身ともに安定し そして幸福に到達することができる 全文をお読みいただくにはご入 …

-->