「 創造 」 に関する一覧を表示中

人生を変える2つのルール

自由に生きてみたいけど、一体どうやって手をつけていけばいいのかわからない、そういうメールをよく頂くけどもそれはすでに存在している世界の中を生きようとしているから …

無意味さの向こう側

誰もが人生に虚しさを感じている 何かを始めようとしても 「結局これをやって何になるのか」 そんな迷いがあなたを閉じ込める どうせこれも 「時間やお金の無駄だった …

自由の意味について

スピリチュアルな文献などで「起こることは起こる、できることは何もない。ただ変化に身を任せなさい。」といったような言い回しがよくされる。 これは確かにそうなのだけ …

マルチな才能

雑誌の表紙や情報誌のコラムなどで、最近よく見かける日本人の男性アーティストがいる。私はあまりテレビを観ないから彼の仕事については何も知らないのだけども、俳優やミ …

自然界と人間界

もしあなたが自分自身を生きなければ それは空っぽの存在のままとなる 雨風に侵食されるだけの 自然的な物体でしかない 人間には魂があるというが それは正しい言い方 …

あなたは意識であり記憶ではない

「自分」というのは これまで何を考えたかの集積にすぎず それが心の正体、 すなわちこの現実のカラクリとなる 時代や文化、常識、風潮、 そうした普遍的なものはもち …

しゃぼん玉がはじけるとき

他人と接するときの最良の方法とは、目の前のその相手とは「自分の心が映されたもの」だと認めながら関わることにある。 どんな人であれどんなシチュエーションであれ、相 …

迷子を保護する

世界の”なか”で生きていると 何もわからなくなる 人々を疑わなきゃならないし 曲がり角の向こうから どんな問題がやってくるのかと 身を潜 …

人は何に恐れているのか

私たちは働いていようが、考え事をしていようが、何かに楽しんでいようが、眠っていようが、決して「あるもの」から離れられないでいる。 今回はその「あるもの」について …

呼吸瞑想と現実世界

ヴィパッサナー瞑想は「呼吸をただ観察すること」で、物事をあるがままにみるという気付き、つまり自我によって詰まりきった「自己というパイプ」を浄化する作用がある。 …

-->