「 人間関係 」 に関する一覧を表示中
-
悪縁を切って良縁を結ぶ
毎朝テレビをつけながら 「会社嫌だな」と支度をしてるなら テレビをつけないようにしてみよう テレビでなくても スマホにしても他のことにしても とにかく 嫌なこと …
-
無人の惑星
家族でも街の人でも誰かを前にしたとき あなたはその人との会話や 自分の伝えたいことばかりに すぐに意識が掴まれてしまうが そうした頭のなかの囚われから抜けて 目 …
-
冬の街に温もりを
世間は吹雪のように冷たくて 今日もあなたは愛に飢えてる もっとひとは優しいはずだし 思いやりに満ちているはずだ だから店員にもちょっと会釈をしてみたり すれ違う …
-
神の右側に腰かけるとき己の右側に神が腰かけている
どんなに力のある君主でも 常にその立場が揺るがされているように またどんなに頭のいい秀才でも 他の人と等しく不幸や災難が訪れるように 誰であれこの世に対して完璧 …
-
世話している家族やペットにあなたは助けられている
たとえばうちには動物たちがたくさんいるのだけども、彼らは基本的に「食べて、トイレをして、眠る」これの繰り返しにある。 それが彼らの”仕事“ …
-
あなたは傷つかない
傷ついたり惨めに感じたり そんな苦しみを克服したくて あなたはもっと素敵になろうとする だけども注意しておかなければならないのは その「素敵なもの」とは何なのか …
-
人生の遠まわり、近まわり
順番に並んでいたのに、自分だけなんだか待遇が悪いと感じたときがあったとしよう。 もちろんあなたは腹を立てる。 ところがあとになってみれば、実はそれは誤解だったこ …
-
思いやりの気持ちが持てない
自分のことのように 他人に思いやりを持ちましょうと 教えられてきたね つまり他人を思いやれないという人は まず”自分”を思いやることから …
-
望み通りの世界を実現させるには
他人と衝突するときその一番の原因は 相手との考え方の違いだろう 家庭でも会社でも 人のなかで生きてるかぎり かならずあることだ いわゆる性格の不一致なんかもそう …
-
人生が展開していく速さ
乗り物だけでなく心もそうで 速く動いてばかりいると 速度の感覚がだんだん麻痺してくる すると「穏やか」であることが まるで動いてないようにみえて そんなペースじ …