「 観念 」 に関する一覧を表示中

自由であること

周囲をみてみる 神に包まれている 物心が付いた頃から ずっと疑問に思っていた なぜいつも「何か」があるのだろう? ごく当たり前すぎて それはごく近すぎて つい見 …

あなたの世界について

最近の手記の通り 例えるならば「意識」とは水中のことだ 意識は水の中で観念というカタチを見ている その観念という対象を相手にしながら あなたは人生を進めている …

世界を観るということ

もしあなたが意識を どうにかすることができたなら それが悟りの扉を開くだろう 過去何千年 あらゆる瞑想が生み出されてきたが それらすべては 意識の在り方をどうに …

なんで働かなきゃいけないの

タイトルの通りだが そういうことに疑問を持つ人が とても多い 逆に聞くが なんで息をしなきゃいけないの? なんでトイレに行かなきゃいけないの? これらには疑問な …

記憶を見ている

Macのキーボードを打っている 感じている指の感触 これは「いま」起きているのではない 指がキーに触れる感覚があり それを受け取っている 体験のすべては いつも …

第八の鍵

いつもの通り道 利用したことはないが 昨日まで営業していた店が 閉店していた 駅のホームでは 知らない男が揉み合って喧嘩をしていた 家に帰ると家族の誰かが 「今 …

同じ日を繰り返して幸せを知る

気分の良い朝 あなたはベッドから起きる リビングへ行くと 家族がいらいらしている 当たり散らしてくるから あなたも反論して家を飛び出た 気分の良い朝が台無しにな …

進化するということ

原始の時代から現代まで文明が発達してきた だがそれは文明が発達したというよりも 次元がどんどん高くなってきたということだ 文明=次元と覚えておきなさい 大昔、原 …

唯識(3)完

最近の手記はどうかね とても難しいです、とも聞く だが難しいというのは 自身で固めた現実が 「それ」から遠く離れているからだ あなたは真実の手前に 何層もの壁を …

光と闇について理解する

この世の真実とは2つだけだ それは あるか、ないか、だ 暗闇に光を灯すと 光景が現れる それが「ある」だ 光を消すと 光景が消える それが「ない」となる あなた …

-->