「 幸福 」 に関する一覧を表示中

何事にもシンプルであること

毎日たくさんの出来事があるだろう。そしてその多く己を追い詰めたり、悩ませたりというもの、つまり苦しめるものとして現れる。 ゆえに誰もがその苦しみをどうにかするた …

何事にも動じない余裕

誰もが心に余裕を持ちたいという それは素晴らしいことだ 幸せは穏やかな日々の生活の中にこそ あるものだからね そういうわけでガラクタで山積みになった 心の建物を …

人生という散歩を楽しむ

たとえばあなたがしていることに 誰かが非難してきたとしよう だが誰が何を喋ろうとも それは「時代」が喋っているのだ だから誰かに何かを言われても その人は単に空 …

くらべないとき本当の世界が現れる

ひとつの連結したものが あなたが存在することによって 分割され続ける あなたが右側に首を振れば 右側の風景が現れる そのようにして ひとつはバラバラになっていく …

愛に包まれる生きかた

宇宙とひとつになることが 幸せそのものになるということだ 恋愛やおいしいものを食べること 心地よいシーツにくるまること 幸せを感じられる瞬間は数あれど どんなと …

背後にあるものを知って人生を解放する

まず理解しておくことは 私たちは皆ぶらぶらしながら 死ぬのを待っているだけだということだ そしてそれまでの空白を埋めるために あれこれくだらないことをやってる …

貧しさと優しさ

誰かの優しさに触れたとき どうして優しいと感じられたかを よく思い出してみよう 他人が優しいと感じるのは その人が本当は自分の自我があるのに それを露わにしてい …

あの世とこの世

幸せなときほど自覚できないものだ なぜなら本当の幸せとは自分が 消え去っていることであるからだ 逆に自分が際立っていたときのことは よく覚えているだろう それを …

ネガティブな思考から離れる

ネガティブな思考に囚われて 腹のあたりに突き刺すような痛みや 息がつまりそうに苦しいとき 簡単な解消法がある 全文をお読みいただくにはご入会後にログインしてくだ …

見えない拘束から抜け出す(後編)

結論に進んでいこう。今回の連載は最初にも話したように、ひとつまえの手記(握り合った手のなかに永遠をみる)とセットで読んでいくとよい。社会ゲーム上で流され続ける「 …

-->