「 創造 」 に関する一覧を表示中
-
悲観を楽観に変えるとすべてが反転する
誰かを憎んだり 人と比べて惨めな気持ちに なったりするのは やがて自分は死んでしまうことを 意識の奥で握っているからにある もちろん「いつか自分は死ぬ」なんてこ …
-
新天地はどこにある?
意を決して 自分なりの新しいことをはじめたとき 大体は周囲から批判や無理解を受けることになる 家族や友人の曇った表情や 会社の企画なら上司の手厳しい意見や お店 …
-
望みどおりの世界
“愛”というのはつまり 世界のなかに己をみるのか 己のなかに世界をみるのか この違いに気づいたとき みつけることができる 全文をお読みい …
-
絵を描くのに必要なもの
子どもの頃に楽しいことが多かったのは 与えられたものを消費するだけでなく たとえ与えられたものであっても そのなかに自分なりの価値を加えていたからだ よくあるだ …
-
“幸せ”が大陸移動していく
たとえばあなたの目の前に、カフェのテラス席に腰掛ける恋人の姿があるとしようか。緩やかな心地よい風が流れ、水色の空と夕日の黄金色の光が周りの建物を照らしている。透 …
-
不幸のない人生
ある人が病気になるのを恐れて 徹底的に食事や他に気をつけていたが 定期診断で命に関わる重大な病が みつかってしまった そして大手術の末にその病は取り除かれ まさ …
-
同じ苦しみを繰り返さないためには
前回の手記で宇宙人の話が出てきたね その箇所を引いておこう ── たとえば宇宙人が目の前にやってきたとき あなたはその宇宙人の価値観や考え方を どうやって理解す …
-
幸せはこわくない
たとえば 宇宙と地球の関係をイメージしてみようか 宇宙という無のなかに 地球という有があるね 「地球が滅亡する」なんていえば 恐ろしいことになるだろう なぜなら …
-
正しい競争は平和へと変わる
仕事やスポーツや交友関係にしても どんな分野であれ 競争があるといえばたしかにそうだが しかしお互いに罵り合ってるだけじゃ それはなんの競争にもなっておらず た …
-
心の財布
好きなことや やりたいことしかしてないはずなのに 人生が無駄に過ぎてる気がするなら それはやりたいことが多すぎるからだ だからもっと限定しなければならない たと …