「 創造 」 に関する一覧を表示中

恋心

出かけた先で 偶然すれ違った人がいた はじめは何とも思わなかった でも二度目にすれ違ったとき 「あ、さっきの人だ」と親しみが湧いた そして三度目にすれ違ったとき …

その素敵な人はあなた自身

海外でも国内でも またその人が なにをしているかは問わず あなたからみて 魅力的だなと感じる人がいる だがその人というのは あなたがもつ多面的な心の一部分を 保 …

文化の日

先日のハロウィンは ちびっ子たちが大勢やってきて 一緒にクッキーを焼いたりしていた おばけの型抜きをして 焼き上がったらチョコレートで表情を描いてね 全文をお読 …

同じ空

あなたは空を見上げて思う この同じ空の下で 誰もが頑張って生きてる 悲しいことも強さに変えて みんなが幸せを目指してる だからあなたが挫けそうなとき 人々の姿に …

才能とは”短所”を伸ばすこと

自分の才能はなんだろうかと ずっと探しているかもしれない だがなかなかみつからないだろう みつからない理由によくあるのは たとえば「才能を伸ばす」という言葉から …

護摩木に祈りをのせて

神社で護摩木などに お祈りを書いたことがあるかもしれない 祈願の内容は見本があるので 大体はその通りに書くわけだが ずらっと並んだその見本を眺めてみれば 大きく …

現実はあってないようなもの

「一息つく」といえば 今している行為を 一時的に休めることにあるが 逆に「あと一息」というとき もう少し頑張ってみようという意味に変わる こうしてみれば「一息」 …

人生が呪われないために

魂はなんらかの呪いに染まっているもので むしろ呪われているからこそ 人は神ではないといえる 簡単にいえば 神の怒りや何かの呪いというのは 忘れたつもりになってい …

私の世界はあなたの世界

妻の両親が続いて亡くなったとき 彼女は悲しみに暮れていたが しばらくして 両親が暮らしていた部屋の隅々まで ペンキや柄物の壁紙を貼りつけて つまり部屋全体を上塗 …

好きなことが職業として安定するとき

好きなことを職業にした途端に苦しくなる人たちがいる。お店を開いても、フリーランスで名刺を配り歩いても、また得意技を武器に就職してもそうだね。それをしていることが …

-->