“信じるとき”救われる
少し前の手記のなかでも
話していることなんだけども
たとえば神を信じないという人は
信じていないことを信じているわけだが
しかし人は
自分が何を信じているのかを知らないんだ
たぶんあなたもそうで
自分が何を信じているのかを知らない
だいたいの人は
自分の顔を自分で直接みれないように
なかなかそれを知ることができない
自分が何を信じているのかを知らないからこそ
「何かを信じられる人は幸せだね」と
言ったりするわけで
しかしそういうその人もまた
信じていないことを信じている
こうして「信じているもの」こそが
各々の魂(=シャボン玉)
つまり「この世」を形成しているのであって
自らのシャボン玉の内側の体験を
私たちは人生と呼んでいるわけである
答えは己のなかにある
つまり自分が何を信じているのかを知らず
「自分は不幸だ」「人生なんてつまらない」
と言っているわけで
たしかにそれはその通りとなる
その人の信じている通りに
その人は人生をみているのだからね
ゆえにそうして「つまらない」という人に
「人生は楽しいよ」と伝えたところで
何の効果もない
「楽しいよ」と言われていることからして
その人にとって
それはすでに興醒めしているものだからだ
ところがそんな人たちも楽しいことを探している
きっとこれこそが
自分を楽しませてくれるはずだと
いろんなものをみつけていく
しかし心が解放された当初こそ
胸が踊っていたわけだが
すぐにそれは陳腐なものへと成り下がってしまう
つまり魂の殻にヒビが入り
外から流れ込む光があるのだけども
しかし「己の信じていること」によって
瞬く間にヒビは修復されてしまう
それゆえにその人が人生を変えたいというとき
「こうすればいいよ」ではなく
なぜあなたの人生はそうなのかということを
まず自らで気づかせる必要がある
一切の助言はその基盤の上にのみ
積み上げられていくからだ
ふたつの世界
さてこうした原理を踏まえてみれば
あるヒントがみえてくる
自分が信じていることを知らないゆえに
自らの人生に閉じ込められる、ということは
逆にいえば
己が何を信じているのかを知っている人は
思い通りの人生を描いていけるということだ
だからたとえば冒頭で例にした
「神を信じる人」
「神を信じないことを信じている人」
この両者は
「信じている世界」を生きてるのは同じだけども
しかしその人生は大きく異なる
前者は自らで世界を創り出して
そのなかを生きている
揺るぎない信頼のなかを生きている様子にある
友情に恵まれ
日々が奇跡に包まれているだろう
その人には「そのように」みえているからだ
つまり信じているものが神であれ愛であれ
それは自分自身を信じているのであって
すなわち己を軸にして生きている
だからブレないし
人生の全責任を自らで受け持っている
しかし後者は常に反動的な人生にある
誰かのせいで自分は不幸であり
そして興味の対象が変わるたびに
生きかたの軸もころころ変わる
たとえば以前は
「お釈迦様は素晴らしい」と言っていたのに
いまは「釈迦なんていい加減なものだ」と
その汚点を探すことに心の満足を求める
自分は人生に放り込まれた犠牲者であり
ただ理不尽と将来への悲観だけがある
そしてその絶望をいかにごまかして生きるか
そのためだけに欲望が走り続ける
学問を修得したり
たくさんの物を得てみたり
それらは結局のところ
恐れや虚しさからにあるわけで
他へ反発するため、自分を守るための
武器や盾でしかない
前者はたとえ嫌な相手が現れても
それは己の心の一面が現れているのだと知っている
後者は嫌な相手が現れたら
全力でその相手を呪いはじめる
だが「人を呪わば穴ふたつ」と言われるように
必ずそれは己への痛みとして返ってくる
なぜならこの世は
「あなたのなか」に現れているものからだ
注意すべきポイント
私もまた
自分が何を信じているのかを知っている
“それゆえ”に人生から苦難が消え去った
そしてなによりシンクロニシティが
いまも私を運び続けている
(と自らそれに気付いている)
たとえば前にも話したように
お腹が空いたらインド料理店を営む友人が
突然何かを持ってきてくれたり
現実的な法則を無視しているかのように
物事は好転していく
だがここで注意が必要なんだけども
「自分が何を信じているのかを知っている」
この一文をよく読み返してみれば
ある陥りがちな落とし穴がみえてくる
その注意に長い間気づかなかったゆえに
当時の私は「信じたいものはある」けども
実際それは
自分が何を信じているのかを知らずにいたんだ
だから現実はまったく変化しなかった
Notes あなたの世界, 世界, 創造, 心, 悟り, 生き方, 真実, 観念, 願望
関連記事
- PREV
- 引き寄せをマスターする
- NEXT
- 花びらは散っても花は散らない
コメント投稿の注意事項
以下をかならずお読みください。
・公序良俗に反する内容、品性に欠いた文章、その他、閲覧者に不快感を与えると判断された投稿は掲載不可の対象となりますのでご留意ください。コメント欄は常時多くの方が閲覧しておりますことをご理解の上投稿してください。
・会員記事のコメントはログインしないと表示されません。
・会員の方はユーザー名が入ってしまうので別名をこちらで申請してください。必須。
・追記などを投稿する時は自分の最初のコメントに返信してください。
・記事に無関係な投稿は禁止です。良識範囲でお願いします。
・ハンドル名が変わっても固有idに基づき本人の同一性が保たれます。
・対応の状況によりすべてのコメントに作者が返信できるものではありません。
・規定の文字数に満たない短文、英文のみは表示できません。また半角記号(スペースやクエスチョンマークなどの感嘆符)は文字化けなどのエラーになりますので使用しないでください。使われる場合は全角文字でご使用ください。
・他の利用者を勧誘や扇動する行為、誤解を与える表現、卑猥な表現、犯罪行為を正当化するコメントなどは禁止です。また全体の文脈の意図を汲み取らず言葉の端や表現に用いられた構成部分だけを抜き出してその箇所のみへの質疑や意見する投稿も当事者にも他の閲覧者にとっても無益となりますので禁止です。それら意図がなくても事務局でそのように判断された場合はその箇所を修正削除させて頂いたり、または掲載不可となりますので予めご了承ください。
・同一者の投稿は1日1〜2件程度(例外を除く)に制限させていただいております。連投分は削除させていただきます(コメント欄が同一者で埋まり独占的な利用になってしまうのを防止するためであり日を跨いだ投稿も調整させていただく場合があります)
・個人情報保護法により個人情報や会員情報に関する箇所が含まれている場合は該当箇所を削除させていただきます。
・投稿内容に敏感な方も多くいらっしゃいますので、暴力的な表現など他の利用者様へ影響を与えそうな文面はお控えください。
・意図的であるなしに関わらず、文章が途中で途絶えているものは掲載不可となります。もし誤って送信された場合は早めに追記として再投稿してください。
・マナーを守らない場合は規約違反となります。また他のユーザーや当事業部、作者への中傷や毀損と思われる言動は会員規約に則り強制退会および法的措置となりますのでご注意ください。
・投稿者による有料記事の大部分に渡る引用は禁止しております。
・スパム広告対策にセキュリティを設定しております。投稿後に承認待ちと表示される場合がありますがしばらくすると表示されます。また短時間の連続投稿はスパム投稿とみなされるため承認されません。時間をおいてください。
・コメントシステムはWordpressを利用しておりますので他でWordpressアカウント(Gravatar)を設定されている場合、アイコン画像がコメント欄に表示されます。会員登録されたメールアドレスで紐づきますので、もしアイコンを表示させたくない場合はお手数ですがこちらより涅槃の書の登録メールアドレスを変更してください。