現実という幻想に気付く手記。日々追加。

人生で得ていくもの

私たちはいろんな話を 聞いたり読んだりするけども それをそのまま理解するときもあれば 話の意味がよくわからないまま 何かが刷り込まれただけというのもある そのと …

引き寄せと掃除が片付くのは同じプロセス

毎日やるべきことがいろいろあるとき それらは大きく2つに分けることができる 全文をお読みいただくにはご入会後にログインしてください。数千本の記事を自由にご覧いた …

きらきらした毎日を

なんでもそうだけども 分散することは安定の基本にある 投資や商売にしてもひとつに集中していたら 全文をお読みいただくにはご入会後にログインしてください。数千本の …

安全な領域

厄介な問題に遭遇したりして 物事や相手の出方に 身をこわばらせているしかないとき 全文をお読みいただくにはご入会後にログインしてください。数千本の記事を自由にご …

ミュートの技法

無意識のうちに飛び込む情報に 意識は消耗してるわけでね だからよくいわれるように マイナスになるものは遠ざけるといいが ここで注意しておくべきは その原因は自分 …

不幸の終わらせ方

“私たち”は 自分の周りに”私たち”がいるかのように いつも考えている たとえば周りの人はみんな立派なのに 自分 …

扉を開いていくだけ

本当はやってみたいのに 失敗や恥をかくのを恐れて 踏み出せない人はとても多い もちろん背伸びしたり無理した自分を やってしまうのは愚かなことだけども だができる …

幸せはすぐ近くにあった

幸せになりたいなら あなた自身が幸せであることを “はじめる”必要がある つまりこういうことだ 全文をお読みいただくにはご入会後にログイ …

お金の流れと水の流れ

先日古い知人から「家のなかの使っていない蛇口が邪魔でどうにかしたい」という相談があって、彼女が言うには蛇口が邪魔なので取り外して蓋のようなものに替えようかとのこ …

精一杯生きてる猫

猫はどんなに精一杯やっても 猫という自分を超えることはできないが そんな精一杯やってる姿をみて 私たちはとても愛らしく思う なのに私たちといえば どんなことも完 …

-->