現実という幻想に気付く手記。日々追加。

「ありがとう」の宛先

使ったものを手放すときや 暮らしていた部屋を引っ越すとき ふと「ありがとう」と思えたことが あるかもしれないね 生き物でもないのに まるで命あるなにかに伝えるよ …

愛があれば大丈夫

「愛情というのがいまいちわからない」 そんな相談がきているので書いておくよ ペットにしても苦手な人にしても また生き物だけではなく 家事や仕事でもそうだけども …

“つながり”は安らぎと勇気を与えてくれる

「つながり」という言葉は、よく「人脈のことだ」と混同されていたりする。 実際”その誤解”によって人間関係は面倒なものとなるわけで、そして …

魂の解放

容姿や生まれや環境 “現代人”はそうしたマイナスを いかに解消していくかに人生が費やされている つまり人間の意識にとって 人生はマイナス …

無限のお金を手にする

お金や時間を”増やす”には ただ計画的であればいいんだが もちろんこれには深い意図がある 詳しくは後述していくが だから生活以上の贅沢を …

死と夢

この先どうなるか、いま抱えている問題はいつまで続くのか。そんな苦しい思いのなかであなたは生きてるかもしれない。 だがひとつ安心していいのは、あなたは自分の死を経 …

満ち足りた世界

仕事に満点はないし 家庭生活に満点はない 人間関係にも満点はない 何を手にしても満点はないし どこに出かけても満点はない 全文をお読みいただくにはご入会後にログ …

都会のなかのオアシス

私たち人間は自然のように 生命の法則にただ流れているだけではない たびたび不安になったりするようにね だが不安なときの一番の解消法とは 全文をお読みいただくには …

押し入れに命を吹き込む

長らく使っていないもの、昔に熱中していた趣味のものなんかがそうだが、たとえばそれが押し入れにしまい込んであって、出してくるのもなんだか億劫だし、かといってまた使 …

徳と良縁

「徳を積む」という言葉があるね 一般には善い行いをすることのように理解されるが だけども 「自分はこれだけのことをしたのだから 徳の高い人間だ」というのは間違え …

-->