「 Notes 」 に関する一覧を表示中
現実という幻想に気付く手記。日々追加。
-
みえない糸をたぐり寄せるとき
誰かのことが ふと頭を過ることがあるだろう そのとき その人はあなたのことを考えている 実際シンクロニシティの事例で よくあるように ある人のことを考えていると …
-
不幸を自分から作らない生き方
自分を認めてもらうことに 躍起になる人は多いが それは諸刃の剣なんだ その剣を一振りするとき 己自身が二重の傷を負うことになる これを理解するならば 自ら不幸を …
-
追い風に希望を乗せる
急いでるときに限って 渋滞していたり電話が鳴ったりする 現実はこのように常にあべこべに生ずる だがここで鏡の原則を思い出そう 凹凸でひとつだったね(凹+凸=口) …
-
靴の紐を結ぶ
何度もしてきたね 両手の指が紐をつかんで 器用に結んでいく こんな小さなことも 人生の思い出なのだ その指も靴紐も 玄関を開けたら差し込む白い光も 全文をお読み …
-
イライラしない簡単な方法
我が子なのに目の前にいると 心がざわついて可愛がれない そんな相談がいくつかきているので こちらで答えておくよ これは親や兄弟、伴侶に関してもそうだね 相手は何 …
-
野に咲く花のように
猛獣が暮らす原生の森で 小さな飼い犬は生きていけないように それぞれが適応する世界がある 適応する世界だからこそ 伸び伸びと生きられる 全文をお読みいただくには …
-
不幸の鎖を溶かして身軽になる
たとえ嫌いな相手や 日頃許せない家族でも その人が問題を起こしたときに 決して「ほれみろ、やっぱりそうだ」と 信念を強めてはならない そうやって現実を固定するほ …
-
コンプレックスをバネにして気づくべきこと
やりたいことをしているはずなのに なんだか苦しい 心から楽しめていない 何をはじめてもそうなってしまう そんな相談がいくつか来ているので “示唆&# …
-
探し物のパラドクス
この現実が幻想だなんて とても信じられない それはそうだろう あなたが知るまでは ここには何もなかったのだから 全文をお読みいただくにはご入会後にログインしてく …
-
ナルキッソスとエコー
追い詰められて苦しみ続けていた頃 子猫が私の前に現れた 前にもどこかで話したことがあるね 飼えるような余裕などなかったが ずっと家の裏で泣き続けていて 親猫が迎 …