「 創造 」 に関する一覧を表示中
-
いつもイライラしてしまうあなたへ
昔、交通安全の標語に 「狭い日本そんなに急いでどこへいく」 というのがあってね 高度経済成長でマイカーを持つ人が増えて 速度違反や交通事故を減らす目的で 全国の …
-
人類最大の発明
単純な話だけども 昨日の自分をわずかでも超えれば それが新しい土台になる だから毎日わずかに超えていけば 気づいたときには 人生は大幅に変化してるわけだ この「 …
-
胸に下げた十字架
敬虔なキリスト教徒は もちろんイエスを信仰しているわけで そしてその信仰は人生においての信条となる それはどちらかといえば “消極的な意味̶ …
-
わずかな時間が人生に価値を与える
あなたがいつの日か「充実した人生だった」と思えるのは、それはお金をいかに使ったかではなく、時間をいかに使ったかにある。 前にも話したが、お金は持ってる量は人それ …
-
あなたと私はどこか似ている
人は自分に似ているものに好感を持つ だがそれは直感的なものであって たとえばある芸能人に似ていると言われたが 自分の顔が嫌いだから その芸能人も嫌いというのは …
-
ずっと忘れているもの
「物事に動じない」というのは、ひとつの研ぎ澄まされた能力であり、その力はいろんなケースに適用することができる。 最もよくあるのは、不意の物事に動揺してそこで焦っ …
-
魂は永遠に転生していく
先日カフェで午後を過ごしていたとき、別の席にいたカップルが店内に行き渡るほどの口喧嘩をしていた。 痴話喧嘩でよくあるのは、相手の言葉の一部だけを切り取って、その …
-
トラブルを愛する
あなたがトラブルを避けたいのは ただでさえ先々が不安なのに そこに余計な問題を抱えたくないからだ だけどもそうして いかなる厄介事も降ってこないようにと 人との …
-
願望実現の商人は去っていく
与えたものが与えられる 思いが現実化する そんな「宇宙の法則」は 大体は悪いことのほうが実現しやすい わかりやすさのために極端な例にするが たとえばあなたが欲望 …
-
河原の石ころ
いつも話しているように 己を苦しませる他人とは 実は”自分”の投影なんだけども ところがあの憎らしい相手が まさか自分だなんてとても思え …