「 創造 」 に関する一覧を表示中
-
創造的な生活
生活を豊かにしたくて あれも欲しいこれも欲しいと 散財してたら 本当にそれは豊かなのだろうか お金がなくなるのはもちろんだけども 買い揃えて部屋に並べて それで …
-
正しさよりも大切なもの
なにかをやり遂げようとするときや 家族や会社の人をなんらかの事情で 説得しなければならないようなとき 当然あなたは 自ら正しいと思える主張を手にして それをうま …
-
人生は本来どんどん変化していくもの
植物をみれば 種から芽が出て茎が伸びて そして葉が茂ったり 花が満開に咲いたりする 種→芽→茎→葉→花、だね その時々で見え方はまるで違うわけだが しかしそれは …
-
もう迷わない
最近の相談に多いのが「なにを信じていいのかわからない」というものだ。 相談者たちが語るには、たとえば政治や日々の事件や世界情勢など、ネットでは情報が行き交ってい …
-
カエルになった王子
口づけをしたら カエルは王子様になった 似たようなおとぎ話は山ほどあるけども それらに共通しているのは 自らの働きかけで世界が変わった ということだ 鉄屑が黄金 …
-
いつも心に太陽を
楽しいことや好きなことに没頭してれば 他の嫌なことや抱えていた問題は その強い光に消え去ることになる 昼間の星空が太陽の光に みえなくなるようにね だがそれは単 …
-
詩とメロディ
ある外国語で歌われる曲があるとしよう 美しいメロディに 現地の言葉による歌詞が乗っている 歌詞はどんな意味だろうかと 日本語に翻訳してみて 「ああ、失恋のことを …
-
なにもない空き地で
空き地で人が集まって 棒と玉を手にして そして野球という幻想が生まれる 人間の世界はすべてそれと同じく 社会や文化、風潮や流行も どれも”幻想 …
-
海の向こうがみたい
たとえば航空が発達して 世界のいろんなところに 行けるようになったわけだが しかしそれは 果てしなく広かったはずの世界が どんどん小さくなったことを意味してる …
-
静かな明るい夜
近頃は飲み屋でワイワイやるのではなく 自宅でひとりお酒を楽しむ人が 大幅に増えてるという統計をみたけども まあそうだね コロナでの外出制限もあったし それに便乗 …