-
釈迦は踊らない
人生が楽しく満ち溢れ 躍動したものかどうかは あなたが自然な状態で 過ごせているかどうかで決まる 本書では特質という言葉をよく使うが そもそものあなたの生きてい …
-
常に途中であることが「いま」である
因縁により生じ 因縁により滅する 我はあらず これは釈迦が悟ったものであり これを伝えるために仏教がはじまった 拈華微笑より引き継がれた禅も この悟りが系譜され …
-
白の世界へ
あなたは太陽の光の中で生きているだから真っ白や真っ暗闇など色彩や陰影のない世界では物体が認識できないつまりそれは存在しない 存在しない、とはその物質が消滅したの …
-
鏡を見つける
心は鏡のようだと言われるが別に固くて円いものがあるわけではない どんなものでもいいから鏡を眺めてごらん映し出される内容ではなく鏡そのものをよく見てみるのだ そう …
-
自分のために生きると世界は遅れてついてくる
今回は2つのエピソードを基に自由について紐解いてみよう まず私の話から 若い頃、私は多くの人が許せなかった育った環境といえば時代にそぐわぬ極貧な出身であり離婚し …
-
自信に染まるとき世界はあなたを導いてくれる
自信という言葉があるこれに後ろ向きになる人は「自分」を固持している 世界とあなた100万対1 そりゃ恐れしか浮かばない勝ち目はない 以前も伝えたが自分を信じると …
-
膿を出し切るとき自分自身に戻る
誰かに愚痴をブチまけると気分がすっとするかもしれない それは間違っていない本当の自分で在るからだ抱え込んだネガティブを綺麗に吐き出しているのだから だが後で罪悪 …
-
願望の終着点
あれが欲しい 異性といちゃつきたい 趣味を仕事にしたい 旅に出たい ゆっくり過ごしたい そういうわけで 色々な願望があるだろう だが実際それらが叶ったとき そこ …
-
自己管理の法(24)
私の手にはスマートフォンがあるホーム画面には様々なアプリケーションが並んでいるタスク管理やらカレンダー、写真関連、 それらは実在するのものではなくOSという一枚 …
-
自分を特別視しなければ自由の扉が開く
人は自分が特別な存在だと思い込んでいるその認識があなたから自由を奪う自分を特別視してはならないあなたはいないのだ 試しに誰でもいいからこう問い掛けてみなさい「あ …