-
真っ白な病室
人間世界での苦悩を乗り越えるにあたって、まず人間というのは「ひとつの総体」であることを頭に入れておく必要がある。 「私は孤独だ」といったところで、食べ物や衣類を …
-
永遠の命をつかむ
人生が一冊の書物だとしよう 生まれてから死ぬまで 一冊の本だった これはよく表現されることだね 街を歩けば何百もの人とすれ違うが つまり何百もの本が記されている …
-
恋の苦しみから解放されるには
人は自分がどう思われているのかを 知りたくて相手を試そうとする 異性間なんか特にそうだね だがそうして試し続ける限り 自分が試され続けるという逆説にはまる たと …
-
幸せに包まれている
毎晩眠るときに「今日は良い1日だった」とつぶやく習慣をつけよう。 しばらく続けていると「ああ、きっとこんな感じで死ぬ直前にも『良い人生だった』と言うだろうな」と …
-
愛されること恐れられること
みんなに愛されたい 自分を受け入れてもらいたい そうであれば いまもよりも気軽に生きていけるのに もっと充実するのにと誰もが考えている だが”その実 …
-
無意識を調教して人生を変える
無意識は高速で作動する 意識よりも大幅に先行し さらに膨大な処理能力がある だから気づいたときには もうそうなっているわけだ プロのスポーツ選手や演奏家などは …
-
未来は”いま”実現している
たとえば今日の年齢まであなたは生きてきたわけだが、それは言いかえれば「いまのあなた」によって、これまでの何十年間が守られていたことを示している。 たとえいまボロ …
-
暖かくて明るいロッジ
雪原のなかをあなたは車を走らせている すると隔った崖の向こうに 裸足で歩いている人を見た 凍る寒さのなかで いったいどうしたのかと心配になって クラクションを鳴 …
-
偽りの人生から脱する
自然に囲まれた地方都市で生まれ育って 最近になって都会で暮らし始めた知人が 何人かいるのだけども みんなの感想は似たもので まず何でも揃っていて圧倒されること …
-
問題の重さが変わるということ
気分転換があるね たとえば音楽を聴いて 気分が変わることがあるだろう YouTubeなんかで懐かしい曲を聴いたり 胸が躍るような煌びやかな曲を聴いたとき モヤが …