現実という幻想に気付く手記。日々追加。

無限の富をつかむ

ネットをみてまわれば いろんな人々の姿が飛び込んでくるけども 充実した人々をみるたびに 自分の人生がなんとちっぽけなものかと あなたは嫌になってきたりするかもし …

人生は本来どんどん変化していくもの

植物をみれば 種から芽が出て茎が伸びて そして葉が茂ったり 花が満開に咲いたりする 種→芽→茎→葉→花、だね その時々で見え方はまるで違うわけだが しかしそれは …

もう迷わない

最近の相談に多いのが「なにを信じていいのかわからない」というものだ。 相談者たちが語るには、たとえば政治や日々の事件や世界情勢など、ネットでは情報が行き交ってい …

支配せず支配されないとき宇宙はひとつになる

家族や友人を自分の言いなりにして 物事が思い通りにならなければ腹を立てる たしかにあなたの言い分はある 全文をお読みいただくにはご入会後にログインしてください。 …

カエルになった王子

口づけをしたら カエルは王子様になった 似たようなおとぎ話は山ほどあるけども それらに共通しているのは 自らの働きかけで世界が変わった ということだ 鉄屑が黄金 …

人間なんてそんなもの

たとえばゴミの日がきたら あなたは朝一番で自宅の前に ゴミを出すわけだが そのあとで出かけ間際にふとみてみると 知らないゴミ袋が混じっているのに気づいた しかも …

いつも心に太陽を

楽しいことや好きなことに没頭してれば 他の嫌なことや抱えていた問題は その強い光に消え去ることになる 昼間の星空が太陽の光に みえなくなるようにね だがそれは単 …

夢日記

これまでも話しているけども 眠っているときにみた夢の記録を 昔から残す習慣があってね 記録といってもメモのように 状況や設定、出会った人、光景全体の印象などを …

この世は泡沫の夢

「知らぬが仏」ということわざがあるね。 わりと新しくて江戸時代の遊戯のひとつだった「いろはかるた」にその由来にあるとされている。 ところでこの「いろはかるた」と …

詩とメロディ

ある外国語で歌われる曲があるとしよう 美しいメロディに 現地の言葉による歌詞が乗っている 歌詞はどんな意味だろうかと 日本語に翻訳してみて 「ああ、失恋のことを …

-->